記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teruyastar
    公式の世界観設定が(一部の視聴者から)求めてるのとズレるのと、2次創作の世界観設定で(一部の視聴者、創作者から)検索避けするのは次元の違う話では。

    その他
    sanam
    気に入らないと対象を物理的に破壊する行為を学級会よりましかのようにいうのか。オタクが嫌悪してた強者男性の振る舞いそのものじゃん。

    その他
    arvante
    元の増田で問われていたのは二次創作への反応。かんなぎ騒動もサムゲタンも両方とも公式よ。

    その他
    Kukri
    別次元の話じゃん。公式がおかしなことをやったら炎上は必至

    その他
    cha9
    むしろ男性の方が嫌いなものへの火力高いやろ。フェミが批判してるだけで興味ないコンテンツでもジャンル関係なく垣根超えてフェミ憎しで全方位から駆けつけるやん。検索よけがないのは喧嘩上等だからやで

    その他
    ysync
    UCですら、あれは公式二次創作だしねで、スルーできてたしねw/公式と二次創作では可燃性がそもそも違う。「検索除け」って時点でそもそも二次創作に限った話してるとわかんだろw

    その他
    north_god
    参鶏湯の例が果たして妥当か(下級生2やかんなぎがわかりやすい)は置いておいて、他人の良さげな解釈を知識として取り込むだけならぶっちゃけ喧嘩する理由も熱量も持ってないし耐性があるわけではない

    その他
    sirobu
    事後諸葛亮すると参鶏湯にしろ、卒業式の国歌斉唱削ったことにしろ、作者の鴨志田一がその後岡田麿里と組んでWIXOSSとかオルフェンズやってることを考えると変えた事に遺恨はなさそうなんだよなぁ

    その他
    POTPOTATO
    男性に攻撃性がないとは全く思いませんが、嫌いな物事に対する索敵範囲は男性の方が狭いのかなぁとは思います。また激高しやすいのは男性の方だと思いますが、怒りの持久力については女性の方がある気がします

    その他
    niemands
    腐女子も公式と解釈違い起こしたらブチ切れてるよ。検索避けしてるから一般人の目に入らないだけ。

    その他
    madomad
    男は公式を殴り、女は二次創作を殴る傾向があるとは思ってた。なんでそうなのかと思ったけど二次創作に権威とかある界隈もあるんだな。考えたこともなかった。

    その他
    srnkahtn2
    女性は他者/私の摩擦と快適さのバランスにフォーカスを当て打算的に拒否感を持つ人が多いが、男性は損得抜きで拒否感自体を己の矜持とする頑固な人が多い印象。男女どっちもいるけど、ややこしさの性質が違う。

    その他
    kohgethu
    自分のいたジャンルでは、昔々、男性陣が腐・BLな女性サークルに攻撃を仕掛けて迷惑被った、というホントかどうかは知らないがそんな昔話を聞いたことがあるよ。

    その他
    masara092
    びっくりするほどヤバいやつは確かに男の方が多いので目立つのですが、全体の傾向で見た場合ではどうか精査をお願いしますね。

    その他
    natumikoko
    処○膜から声が出ていないとかキモすぎた

    その他
    sentinel
    この件は、古典的な「男は狩猟で集団行動。女は洞窟で加工や生活維持の集団行動」の方がしっくり来るけどね。男は獲物や狩場の見定めに向く性格で、ダメなら立ち去る。女は波風が立たないように立ち回る。

    その他
    filinion
    解釈違い二次創作の耐性と公式への怒りは全然違う話だと思うが、たぶん女性は「公式設定」と「二次創作」を男性ほど厳密に区分しないんだと思う。このツイートは男性視点では見当違いだが女性は妥当に感じるのでは。

    その他
    nomono_pp
    公式相手だろうが二次創作相手だろうが「気に食わねえから荒らしてやろ」って傾向はどっちも持ってんだから、どっちが平和とかはないって話をしてるんだよ。どっちも同じ!!!

    その他
    mr_yamada
    この手の話で「男性一般」と「オタク」と「ネトウヨ」を区別しないで雑語りで叩くのって、批判のための批判にしかなってないよね

    その他
    for-my-internet-demo
    男女論と世代論でクソ雑な一般化するの一万歩くらい振り返りたい。広告マーケ界隈のポエマー嫌いやったし

    その他
    agricola
    ほんの数秒デジタルサイネージで「今日の仕事は、楽しみですか」という文字列を見るのが耐えられないし、マンガに犯罪者予備軍のステロタイプなオタクを描かれると辛抱堪らない、実に鋭敏な感覚をお持ちです(嘲笑

    その他
    udofukui
    まぁだから、その記事は間違ってるっしょ

    その他
    rag_en
    未だにこういう、『「市場」が寛容』と『「プレイヤー」が寛容』の区別すらつかないマヌケな言説が湧いてくるの本当に度し難い。むしろその手の件は市場淘汰が正常に働いた件でしょ。統制志向の「学級会」とは真逆。

    その他
    bize
    グロだとか誰でも忌避するような物は男性向けでも流石に伏せ気味になるけど、カップリングが違うとか個人の好みの差レベルの事まで伏せようとするのは男性向けでは見かけないので、明らかにNGラインの差はあると思う

    その他
    sconbkun
    かんなぎ(14年前)サムゲタン(10年前)な。女オタクさあ、男オタク叩きするときイナイレ投票だの20年前の2chだのクッッッッソ古い話持ち出すよね

    その他
    ardarim
    男性向け界隈でもゼロではないだろう。女性向け界隈の方が圧倒的に多いという話でしょ。有り無しの極論ではない。論点のすり替え。

    その他
    nakanuki
    ジャンプラなどでBL漫画が乱立し出してからだよ。男性オタクの耐性が試されるのは。

    その他
    tekitou-manga
    二次創作の権威を認めないてのは個人的にわかるな。二次創作を軽んじるのではないけどのめり込まないもんな。稀な例外を覗けば。(かんなぎ炎上てネトウヨ案件なんだっけ?? あ、参鶏湯だけか

    その他
    timetrain
    公式に対する激怒と、同人二次の解釈違いへの発狂と比べると、嫌いであっても公式は公式だからではないかと思ったが、公式の解釈違いってのもあるからわからなくなってきた

    その他
    preciar
    キチガイはどこにでも居るけど、意味解んないローカルルールが浸透し定期的に学級会が開かれるような界隈は、そうでない界隈と明確に異なりますね/別に下級生2のあともパッケに処女明記とかはされてない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    即戦力になれなかったつばね on Twitter: "男性向け創作に検索避けがないのは嫌いな物に対しての耐性が男性は高いからって言ってる記事見ると美少女アニメに参鶏湯出したら炎上して凄まじいことになった話とかかんなぎ騒動とか 他に山ほどある男性向けコンテンツの爆発炎上を反証として思い出さざるを得ませんが…"

    男性向け創作に検索避けがないのは嫌いな物に対しての耐性が男性は高いからって言ってる記事見ると美少...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/01/11 teruyastar
    • sanam2022/12/14 sanam
    • arvante2022/12/13 arvante
    • Kukri2022/12/13 Kukri
    • me69bo322022/12/13 me69bo32
    • cha92022/12/13 cha9
    • ysync2022/12/13 ysync
    • repunit2022/12/13 repunit
    • north_god2022/12/13 north_god
    • yasuhiro12122022/12/13 yasuhiro1212
    • anguilla2022/12/13 anguilla
    • underhill2022/12/13 underhill
    • cubed-l2022/12/13 cubed-l
    • rgfx2022/12/13 rgfx
    • sirobu2022/12/13 sirobu
    • marmot11232022/12/13 marmot1123
    • POTPOTATO2022/12/13 POTPOTATO
    • niemands2022/12/13 niemands
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む