エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【静音化】プレクス PX-Q3U4 DCファン 換装 考察 : vafee blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【静音化】プレクス PX-Q3U4 DCファン 換装 考察 : vafee blog
2020年04月15日 15:23 【静音化】プレクス PX-Q3U4 DCファン 換装 考察 カテゴリAudio & Visunavi●買い... 2020年04月15日 15:23 【静音化】プレクス PX-Q3U4 DCファン 換装 考察 カテゴリAudio & Visunavi●買い物 vafee Comment(0) プレクス PX-Q3U4の筐体裏側のゴムパッキンを外して、三箇所のネジを外すと基盤が現れる、なんとも簡単な作りだが、これで8番組も録画できるTVチューナーだから驚きだ。左上にあるのがファン。しかし 復調IC 東芝TC90522XBGを冷やしている訳ではなく、裏側のチップが熱くなるとの情報もあり、単に基盤全体を冷却している様だ。 ABBA社のAB3505HB-GA0と言うDCファンで、ヒートシンク一体型(前面は薄鉄板その他はプラスティック)で三辺が閉じられているサイドフロー型、 調べてみると、 7,000 RPM 30.0 dBで、2つ目のチューナーでの録画が始まると、フル回転を行う仕様だ、多少でも温度管理で回転数