記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uehaj
    「この問題は、友と敵を分断し、感情を煽って人々を動員するポピュリズムと、それに乗ってしまう大衆の心があるかぎり解決しない」SNSというシステムが作り上げたものならシステム論で変化させるしかない

    その他
    KoshianX
    思ったよりちゃんとしてるけど根っこのところの「フェミニズムが用語として"男性"を権力者の意味で使ってる」からその区別としての「弱者男性」という語が出てきたというところには触れないのな

    その他
    kutsushita1000
    "元々、男性たちのなかに、自分たちの弱者性を認めていこうという運動があったんですよね。"そこから本来繋がる筈のセルフケアへのルートが自分は情報強者という自負やモテなきゃ虚しいだけという諦観で断絶した?

    その他
    htnmiki
    マウンティングしたい人のためです

    その他
    poapol
    弱者男性なんて放っとけと言ってお金貰ってる人よりは弱者男性論で稼いでるインフルエンサー論客の方がマシなんじゃないかと思える記事だな

    その他
    hunglysheep1
    既にツッコミが入ってる箇所はそうだよなぁ。ただ論壇で話題にしてくれるのは感謝かな/共感格差の話題はまだ出ないんだね。可哀想ランキングがなぜ出来るのか、不可視化されやすい属性が分かりやすくなる

    その他
    ashitaharebare
    なんか悲しいね。文章読んでも弱者男性に寄り添おうみたいな気持ちが欠片も見当たらない。

    その他
    omukun9zzz
    こういうヘイト記事が堂々と「言論」として罷り通っている時点で男性差別・弱者男性差別は存在する。キモいからミソジニーとレッテルを貼り差別の正当化をしているだけ。胸糞悪いファシスト共。

    その他
    gonai
    「モテる・モテない」という女性の評価を絶対として論を進めている時点で、もうこの議論が陳腐化しちゃってんだよなあ。

    その他
    sconbkun
    まあいつもの弱者男性はミソジニーで終始してるアレだが、超ド級女衒垢ツイフェミのパキちゃんまで肯定的に取り上げてるのすげえええええ…。男性嫌悪は一切見えなくなる病気なのかな

    その他
    ET777
    とりあえず安い公営ジムで合トレだ。こんな時代だから

    その他
    movesinthefield
    年表にしてみると面白いかも。政治、経済、他のデータなんかも合わせて。

    その他
    bbrinri
    当事者不在すぎて「オッサンが女性を語る」みたいな?

    その他
    Pinballwiz
    少子化対策とは逆行するが多様性や包括性を考えるなら男女問わず独身が暮らしやすい社会にすることも考える必要があるよね。幸福度が低くて社会から孤立しがちな人を助ける公的支援があってもいいんじゃないのかな。

    その他
    wideangle
    藤田がカスすぎる。

    その他
    gaikichi
    世の弱男論は非モテとかコミュ力とか経済格差とかいろんな軸がごっちゃ。夜職の女は楽だというけど実際は夜職しか行けなかった者も多く、成功者は少数の才能ある者のみで投資やスポーツの才能と同じ。男女変わらんよ

    その他
    daij1n
    弱者は優位に立てないのだから、妥協点での充足を促すしかない。自称「人権派」はその妥協点サービスである風俗を潰そうとしている。ゆえに彼ら人権派が弱者を救うことは未来永劫ないだろうという予想はでに?。

    その他
    tnishimu
    誰のためも何も極まったリベラルの理屈の延長線上にあるもので論理的に否定してみろよという話がまずある、お前らが言ってるのはこういう事だぞと。 だから本気で言ってるようなのは男でも女でも頭がアレなんだ。

    その他
    ekusax
    ekusax “インフルエンサー論客は、SNSでバズってお金にしているにすぎず、本当の解決を妨げている” この記事読む限りこれはブーメランでは……この3人が本気で解決する気あるようには全く見えんし

    2025/02/15 リンク

    その他
    Aion_0913
    ネットでよく見るのはソーシャルスキルの履修不足による社会的孤立あたりの話は男性に特異的な弱者性だと思うけど、それ救えるの女人禁制の修道院(寺)か刑務所か幼児教育からの療育しか現状ないと思うのよ。

    その他
    maketexlsr
    『最終的に、「なんとなく最近よく聞く話を適当にまとめました」というレベルで、知的刺激は少ない。 知的な議論を期待すると、かなり物足りない内容だったと言える。 』ってAI君にまとめられちゃったよ

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 弱者の中には当然男性も含まれていてそれは福祉で救われるべき、というところまでまだ議論が行き着かないのは酷いな。モテ論は歴史・文脈的に必要ではあるが、そこに帰結させる論理展開はもうやめた方が良い。

    2025/02/15 リンク

    その他
    songe
    インフルエンサーがそれなりにエビデンスを積み上げて議論するのに対してアカデミアの藤田さんがありえないことと権威で押さえつける感じ、反知性主義(反知的権威主義)の構図と同じなんだね。

    その他
    sextremely
    論として有効か疑問だけど振り返りとして面白かった。ダメ連や電波男が懐かしかったり、小山のガンダム批評が気になったり

    その他
    kjin
    へー?“藤田 白饅頭さんと小山さんが弱者男性インフルエンサーのトップ2でしょう。リベラルなマスメディアは取り上げない、この社会の不正を正してくれる救世主やカリスマとして、結構多くの人に支持されています

    その他
    rag_en
    “本記事は、2024年10月9日にゲンロンカフェで行われた公開座談会「「弱者男性」と文化戦争──ジョーカー、頂き女子、とべとべ手巻き寿司」を編集・改稿したものです”/まー、とにかく視座がおかしいのよ。これ系て。

    その他
    naka_dekoboko
    全体的にマーレ人がユミルの民の話してるみたい。もちろん悪い意味で。

    その他
    rockery
    rockery 女性支援団体もフェミニズム論客もおるわけで男性支援したら儲からなくなるわけじゃないだろ。というかオタク差別存在しない論など弱者男性叩いて金貰ってる藤田が言うのか

    2025/02/15 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    “インフルエンサー論客は、SNSでバズってお金にしているにすぎず、本当の解決を妨げている”

    その他
    yellowdomestic
    生きるまとめサイトみたいな奴らだな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弱者男性論は誰のため?──氷河期世代から頂き女子りりちゃんまで|速水健朗+藤田直哉+山内萌

    2024年10月9日にゲンロンカフェで行われた、藤田直哉さん、速水健朗さん、山内萌さんの3人による「弱者...

    ブックマークしたユーザー

    • WL6418842025/03/31 WL641884
    • zazenzazen2025/03/07 zazenzazen
    • qtpa2025/03/01 qtpa
    • hiiino342025/02/27 hiiino34
    • aoven2025/02/26 aoven
    • cinefuk2025/02/26 cinefuk
    • leo_kun2025/02/26 leo_kun
    • confi2025/02/22 confi
    • noreply2025/02/20 noreply
    • yuhka-uno2025/02/20 yuhka-uno
    • hiroujin2025/02/18 hiroujin
    • seal_blog2025/02/17 seal_blog
    • uehaj2025/02/17 uehaj
    • type-1002025/02/17 type-100
    • westerndog2025/02/17 westerndog
    • KoshianX2025/02/17 KoshianX
    • kutsushita10002025/02/17 kutsushita1000
    • hazardprofile2025/02/16 hazardprofile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む