新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e524df8ec4e7bb8d3d1cce38c529289e52d7b2a5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwebronza.asahi.com%2FS2010%2Fupload%2F2020042100010_2.jpeg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナ対策で“成功”している指導者に女性が多いのはなぜだろう - 勝部元気|論座アーカイブ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新型コロナ対策で“成功”している指導者に女性が多いのはなぜだろう - 勝部元気|論座アーカイブ
新型コロナ対策で“成功”している指導者に女性が多いのはなぜだろう 多様性が社会を強くすることが改めて... 新型コロナ対策で“成功”している指導者に女性が多いのはなぜだろう 多様性が社会を強くすることが改めて証明された 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 ・台湾の蔡英文総統 ・ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相 ・ドイツのアンゲラ・メルケル首相 気が付けば、現時点での新型コロナウイルス感染症対策で、卓越した「結果」を出し、世界各国から称賛されている指導者は、女性比率がかなり高いように感じます(※ここでの結果・成功とは、早期に感染拡大局面を脱したこと)。 台湾の快挙は早くから日本でも報じられていますが、死者数のいない段階から厳格なロックダウン(都市封鎖)を実施したニュージーランドの評価も、国際社会でうなぎ登りです。ドイツも感染者数は上位に入るものの、近隣諸国で医療崩壊が相次いでいる中で必死に食い止め、死亡率の低さが際立っています。 また、女性が指導者を務める北欧諸国のフィンランド、ノルウ