記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past なにがどうなってるのかさっぱり分からない。シンセサイザーとかじゃなくて、サンプリングして何かの媒体に残したとか、録音したってこと?

    2016/09/27 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 発音体をどうしてたのかが気になるわ。1951年じゃまだトランジスタも使い物にならないだろうし、真空管だけでなんとかしたの?真空管アンプと真空管コンピュータを直結したの?

    2016/09/26 リンク

    その他
    maxide65
    maxide65 だから記事で音ネタはご勘弁を。

    2016/09/26 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista パイプを鳴らしてるように聞こえるな

    2016/09/26 リンク

    その他
    karatte
    karatte "コンピューターを用いて創作される音楽すべての基礎といえる最初の1曲は、極めて伝統的な楽曲だった。英国歌「ゴッド・セーブ・ザ・キング(God Save the King、神よ国王を守りたまえ)」だ"

    2016/09/26 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「復元された2分間にわたる演奏は、以下のリンクから聞くことができる。」 http://blogs.bl.uk/files/first-recorded-computer-music---copeland-long-restoration.mp3

    2016/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    史上初のコンピューター音楽を復元、英数学者チューリングが装置開発

    英南西部ドーセットの名門私立校シャーボーン校に在学中だった16歳のアラン・チューリング(1928年撮影...

    ブックマークしたユーザー

    • electricalengineer2016/10/01 electricalengineer
    • yoyoprofane2016/09/28 yoyoprofane
    • writeberate2016/09/28 writeberate
    • hystericgrammar2016/09/27 hystericgrammar
    • mandsma2016/09/27 mandsma
    • seuzo2016/09/27 seuzo
    • kontonb2016/09/27 kontonb
    • c37w1jrk2016/09/27 c37w1jrk
    • quick_past2016/09/27 quick_past
    • labunix2016/09/26 labunix
    • agrisearch2016/09/26 agrisearch
    • allezvous2016/09/26 allezvous
    • minesweeper962016/09/26 minesweeper96
    • maxide652016/09/26 maxide65
    • rain-tree2016/09/26 rain-tree
    • funaki_naoto2016/09/26 funaki_naoto
    • yasuhiro12122016/09/26 yasuhiro1212
    • equilibrista2016/09/26 equilibrista
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事