記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nyoho
    Nyoho この人の意見が通ったのか……

    2018/12/26 リンク

    その他
    arrack
    arrack 年間400万+歩合給じゃあかんの?ファンド運用TOPなんて結果が全てだから成功報酬制でしょ

    2018/12/26 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 官民ファンドが成功するには官側が邪魔しなければいいだけなんだが、その簡単なことができないからな。朝日はこれまでのJICの出資先企業と官僚・政治家の癒着を調べるべき。絶対黒い案件あるぞ。

    2018/12/26 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 菅の一言で豹変する経産省もなさけねぇなぁ

    2018/12/26 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 参院選への悪影響を予期した菅の、ちょっとした一言。ますます悪影響

    2018/12/26 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn 糟屋さんはなぜオファーできたんでしょうか。さてはて。どういう意思決定プロセスなんだい?

    2018/12/26 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 どうせ丸投げなんだから妥当/アベノミクス失敗の引責辞任なのに、菅や経産省が悪いみたいなの意味不明。

    2018/12/25 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 世耕の名前がまんま菅に置き換わってる『だが、財務省も異例の報酬案を容認してはいなかった。JIC社長の田中正明は次第に「政府内の調整ができていない」と疑うようになっていた。JICとの対立の原因は(

    2018/12/25 リンク

    その他
    moritata
    moritata この件に関しては政府側がクソ過ぎてどうしようもない。JIC側は少なくとも理念や夢を語ってるのに、政府側が報酬やらマウントやらとどうでもいい話ばかり。そもそもGPIFと比較してる時点で目線が分かるよな。

    2018/12/25 リンク

    その他
    takuya831
    takuya831 1億円に見合ったリターン出してくれるなら、全然払っても良いと思うけど。

    2018/12/25 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 一度結んだ約束をちゃぶ台返ししたら、約束守れんやつと看破されても仕方ないよね事案。

    2018/12/25 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 求人票の報酬はモデルケースで、みたいな話か

    2018/12/25 リンク

    その他
    hiby
    hiby 菅長官その1億ってなんてろ学院の1/10なんですけど知ってましたって聴いてみて。

    2018/12/25 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 1億超えがなぜまずいのか。根拠は何もなく、ただなんとなく「億はないよな〜」という居酒屋のおっさんレベルの雰囲気オンリーお気持ち裁き。こんなのが国のトップである方がよほどまずいわ!

    2018/12/25 リンク

    その他
    arukam
    arukam ID:aroechan 国会議員は報酬じゃなくて経費込みでは。/民間役員総辞職の原因はガバナンスだと。

    2018/12/25 リンク

    その他
    sisya
    sisya 1億超えだから良いということがわかっていない。成績次第で報酬が1億超えるということをきちんとアピールしていけば、能力があれば稼げるというアピールにもなる。希望をもたせることは景気回復の大きな一歩だ。

    2018/12/25 リンク

    その他
    hisn15
    hisn15 忖度だらけ

    2018/12/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew アホだよねー。ほんとアホだ。

    2018/12/25 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 共産党かよ・・・。

    2018/12/25 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki こないだジャーナリストの青木理がラジオでゴーンの話をしていて「企業経営の報酬が10億円で満足できないのは病気だ」とか言ってたな。なんなんだろうなこういうの。

    2018/12/25 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「1億円を超えるのが国民にバレるのはまずい」が正解ではないだろうか。

    2018/12/25 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 計画性がない。

    2018/12/25 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana 越えたら超えたで高杉というマズゴミさんも少なからず居ると思われ。(要するにどっちもどっち)

    2018/12/25 リンク

    その他
    journalKKK
    journalKKK 余計なことしかしないやつら

    2018/12/25 リンク

    その他
    aroechan
    aroechan 確かに国会議員が2500万もらってるのはまずいかもしれないな

    2018/12/25 リンク

    その他
    www6
    www6 登場人物名とか社名とか伏せて事の顛末だけを伝えたら「それどこの独裁国?」みたいな反応になる話題ばかりじゃないですか?

    2018/12/25 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 「報酬10億円超えはまずいんじゃないの」のあの人と同じ対策をしないように気を付けてねー

    2018/12/25 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 感覚だけど、10億はちょっとと思うが1億は誤差だろって思う。プロスポーツ選手だとでも思えば。まあ難しいね、難しい。

    2018/12/25 リンク

    その他
    REV
    REV 外国の識者呼んで日当2万円の延長線上。汚職を防ぐため直接報酬を制限し権益付与でカバーしていたシステムが腐食し権益譲渡が困難になっても日当は増えないアレ。

    2018/12/25 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT この株安を見越していたかのごとくの絶妙の退陣と、政権側の国家経営能力の底の浅さとの両方が印象的。

    2018/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「報酬1億円超えはまずい」菅長官の一言、経産省が豹変:朝日新聞デジタル

    国内最大の官民ファンド、産業革新投資機構(JIC)が経営陣に高額の成功報酬制度を導入し、年によっ...

    ブックマークしたユーザー

    • songanman2018/12/26 songanman
    • kurumame2018/12/26 kurumame
    • Nyoho2018/12/26 Nyoho
    • enemyoffreedom2018/12/26 enemyoffreedom
    • you219792018/12/26 you21979
    • gggsck2018/12/26 gggsck
    • arrack2018/12/26 arrack
    • garlicgun2018/12/26 garlicgun
    • Gln2018/12/26 Gln
    • shimokiyo2018/12/26 shimokiyo
    • tekitou-manga2018/12/26 tekitou-manga
    • ko2inte8cu2018/12/26 ko2inte8cu
    • wfunakoshi2352018/12/26 wfunakoshi235
    • viperbjpn2018/12/26 viperbjpn
    • and_hyphen2018/12/26 and_hyphen
    • yogasa2018/12/25 yogasa
    • nukosan5552018/12/25 nukosan555
    • atashi92018/12/25 atashi9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事