自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    RuleBritannia
    RuleBritannia 「死人に口なし」という言葉はこれ以降死語にしよう。

    2020/03/23 リンク

    その他
    koink
    koink 赤木さんは政治圧力を団結拒否できない官僚組織の犠牲者だ。自殺の根本原因は省庁幹部人事権を握る内閣人事局のアメとムチによるポチ養成ムラ組織だ。何も変わっていない財務省の失敗はきっと繰り返される。

    2020/03/22 リンク

    その他
    p8q
    p8q "財務局の幹部をはじめ誰一人として本省に対して、事実に反するなどと反論(異論)を示すこともしないし、それができないのが本省と地方(現場)である財務局との関係であり、キャリア制度を中心とした組織体制"。

    2020/03/19 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 流石にこういう文章を有料にするのはどうだろう

    2020/03/19 リンク

    その他
    limit90
    limit90 文体からしてこれが公表される事を望んでいたように見える。事件が世間を騒がせていた当時に公表されていたら一連の成り行きも違っていたのではないか。さぞや無念だったろう

    2020/03/19 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 最終的な指示元は、どう考えても総理秘書官、補佐官だよなぁ。公的にはなんの権限もないけど、実際には各省庁の人事に介入するなど権勢を振るっている。古代中国の宦官の現代版…

    2020/03/19 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba なんか、朝日新聞が息を吹き返したかのような印象

    2020/03/19 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「この事案は当初から筋の悪い事案として、本省が当初から鴻池議員などの陳情を受け止めることから端を発し、本省主導の事案で、課長クラスの幹部レベルで議員等からの要望に応じたことが問題の発端」

    2020/03/19 リンク

    その他
    mskn
    mskn 生々しい。

    2020/03/19 リンク

    その他
    pecan_fudge
    pecan_fudge テレビドラマだとこれで政権がひっくり返るのだがまた何やかやで言い訳して逃げ伸びそうな悪い予感がする

    2020/03/19 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial 確かNHKが手記を画面に表示した時に「すべて佐川局長の指示だと思う」と書かれていた。どうして朝日新聞は推測部分を削除して断定にしちゃうの?

    2020/03/19 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs ウヨは野党の追求が自殺に追い込んだと考えるんだぜ。奴らまさに狂っている。「まだ森友」などとのセリフを吐くお前らも殺人の加担者だよ。恥を知れ。

    2020/03/19 リンク

    その他
    kamm
    kamm 読んだ。籠池夫妻からの異常な圧力に応じてしまったことを記した調書を、野党からの追及に対して厚遇を図ったと取られかねない箇所の修正されるように迫られたと。改竄前の調書を持ち出せなかったかのかな。痛い

    2020/03/19 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 心労こそが原因だとは思うが、責任を感じて自殺することはない。仮にこれを存命のまま発表したら、どんな事態になったのだろうか。そこまで救いのない世の中ではないと信じたいが。

    2020/03/19 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd "社会問題化することとなった端緒は、平成29年2月9日、朝日新聞がこの問題を取り上げたこと" id:entry:322040982 でkabutomutsuさんが2/2に共同報ありと https://b.hatena.ne.jp/moodyzfcd/%E5%9B%BD%E6%9C%89%E5%9C%B0%E5%A3%B2%E5%8D%B4201702%E5%85%B1%E5%90%8C01/

    2020/03/18 リンク

    その他
    a-tsuchi
    a-tsuchi 大阪の検察は何をしたのだろうか??これで検察の定年延長などしたら検察の信頼は得られるのだろうか??

    2020/03/18 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 「すべて、安倍総理の指示です」という秘書官、長官、大臣等もはやく暴露しいや!英雄やで。

    2020/03/18 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana のちの国税庁長官である。税金払ってるのが虚しくなるね。

    2020/03/18 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 人の命は金で買えないのに人が金のために死ぬのって不条理だよ。こうやって力で人を殺すのって規模の小さな侵略戦争だよ。その先に何があるの?残り50年も生きられないのに。何をしたら満足するの?寂しくないの?

    2020/03/18 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 悲しすぎる。我が国の財務省がこんなことをしているんだから

    2020/03/18 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 森友学園問題の詳細をすべて覚えているわけではないので、この手記の衝撃度を測りかねるが、佐川がいかに専横な振る舞いに終始したかが強調されているのは理解した。野党議員は国会内外でこの問題を論じてほしい。

    2020/03/18 リンク

    その他
    Taqm
    Taqm 酷すぎる話。佐川氏が自身の立身出世のためにパワハラを存分に発揮、官邸も直接ではないにしろ出世をほのめかしはしたんだろう。

    2020/03/18 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “近畿財務局が、豊中市に所在する国有地を学校法人森友学園に売却(売買契約締結)したのは平成28年6月20日” @gogoichoro @abeshinzo

    2020/03/18 リンク

    その他
    suterakuso
    suterakuso 唐突に目立たずアップされている。でも有料か。文春を買おう。…でも、明日、紙面にでるかも。

    2020/03/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「すべて、佐川局長の指示です」自殺した職員の手記全文:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • hanavall2023/01/25 hanavall
    • RuleBritannia2020/03/23 RuleBritannia
    • koink2020/03/22 koink
    • bukkumaaku5572020/03/21 bukkumaaku557
    • death6coin2020/03/20 death6coin
    • timetrain2020/03/20 timetrain
    • p8q2020/03/19 p8q
    • Shokaku2020/03/19 Shokaku
    • masaniisan2020/03/19 masaniisan
    • mhh010022020/03/19 mhh01002
    • INAKA2020/03/19 INAKA
    • enemyoffreedom2020/03/19 enemyoffreedom
    • sand_land2020/03/19 sand_land
    • limit902020/03/19 limit90
    • kumanomiii2020/03/19 kumanomiii
    • minamishinji2020/03/19 minamishinji
    • shiro_462020/03/19 shiro_46
    • dazz_20012020/03/19 dazz_2001
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事