新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cartman0
    cartman0 ウイルス進化説ですやん..今西進化論あたりで滅びたんじゃないのか..

    2022/01/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync 言いたいことがよくわからんのは、続きが読めないからかな?

    2020/05/07 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “おそらくウイルスこそが進化を加速してくれるからだ。親から子に遺伝する情報は垂直方向にしか伝わらない。しかしウイルスのような存在があれば、情報は水平方向に、場合によっては種を超えてさえ伝達しうる”

    2020/05/03 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom "ウイルスはもともと私たちのものだった。それが家出し、また、どこかから流れてきた家出人を宿主は優しく迎え入れているのだ。なぜそんなことをするのか。それはおそらくウイルスこそが進化を加速してくれるからだ"

    2020/05/02 リンク

    その他
    koichiro16560
    koichiro16560 それは宿主側が極めて積極的に、ウイルスを招き入れているとさえいえる挙動をした結果である。

    2020/04/26 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka “一方的に襲撃してくるのではない。まず、ウイルス表面のたんぱく質が、細胞側にある血圧の調整に関わるたんぱく質と強力に結合する。これは偶然にも思えるが、ウイルスたんぱく質と宿主たんぱく質とにはもともと友

    2020/04/14 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k ギャグ漫画みたいな近影……。

    2020/04/14 リンク

    その他
    maro_masa
    maro_masa コロナ

    2020/04/14 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「そして個体の死は、その個体が専有していた生態学的な地位、つまりニッチを、新しい生命に手渡すという、生態系全体の動的平衡を促進する行為である。」

    2020/04/10 リンク

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano “進化の結果、高等生物が登場したあと、はじめてウイルスは現れた。高等生物の遺伝子の一部が、外部に飛び出したものとして。つまり、ウイルスはもともと私たちのものだった。”

    2020/04/08 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari 死ぬときは死ぬ、死なないときは死なない、生命の大きな流れから見ればそういうことなのかな

    2020/04/08 リンク

    その他
    mohri
    mohri おもしろかった(もうちょっと早い段階で出てるとよかった記事かも)

    2020/04/08 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko 『生物と無生物のあいだ』の福岡伸一氏。“ウイルスこそが進化を加速” “それゆえにウイルスという存在が進化のプロセスで温存された” “生命系全体の利他的なツール” 生命系というマクロな話。各個体は別。

    2020/04/08 リンク

    その他
    makky55makky55
    makky55makky55 おもしろい - "親から子に遺伝する情報は垂直方向にしか伝わらない。しかしウイルスのような存在があれば、情報は水平方向に、場合によっては種を超えてさえ伝達しうる。"

    2020/04/07 リンク

    その他
    Midas
    Midas (承前)さらには「むしろ変わってってるのは人間」を裏づける動的平衡説もある。この平衡説は「撲滅できない」というよりは「ウイルスが感染させてる(他罰」でなく「人間が感染を求めてる(自罰」点でよりラディカル

    2020/04/07 リンク

    その他
    zou_chan
    zou_chan 勉強になりました。こんなの不謹慎、とかいわずにみんな勉強したらいいのに✏️

    2020/04/07 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 軟着陸できるまで時間を稼ぐしないないよね

    2020/04/06 リンク

    その他
    RySa
    RySa スペイン風邪のウィルスは絶滅しましたけどね。

    2020/04/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2時間映画の最後、爆発して燃え上がり崩壊していく謎の工場の真ん中で、マッドサイエンティストが歌い上げるように語りそうなポエムだ。謎スイッチガシャーンの謎ミサイルが飛び立ちの屋根崩壊して主人公最後の戦い

    2020/04/06 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「ウイルスたんぱく質と宿主たんぱく質とにはもともと友だち関係があったとも解釈できる」。。

    2020/04/06 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 種としてはまさにこの通り。

    2020/04/06 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi この著者からこれ以外の話を期待するべきではないだろうと思わせるような内容。

    2020/04/06 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki う。僕の尊敬する福岡伸一さんじゃないか。読みたいが朝日新聞…

    2020/04/06 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 実に福岡伸一(今の情勢でこんなこと言われても腹立つだけだという人が大多数だろうな)

    2020/04/06 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 紙面の見出しは「(福岡伸一の動的平衡)ウイルスという存在 生命の進化に不可避的な一部」(https://www.asahi.com/articles/DA3S14427771.html

    2020/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • cartman02022/01/06 cartman0
    • mytbg7522020/07/23 mytbg752
    • lucienne_rin2020/07/13 lucienne_rin
    • ryu1_cuomo2020/06/20 ryu1_cuomo
    • mshimoji52020/05/30 mshimoji5
    • takahiro_kihara2020/05/23 takahiro_kihara
    • ysync2020/05/07 ysync
    • taskapremium2020/05/06 taskapremium
    • miyaken1552020/05/06 miyaken155
    • gogatsu262020/05/03 gogatsu26
    • wakabaroom2020/05/02 wakabaroom
    • seo-sem-hp2020/04/26 seo-sem-hp
    • koichiro165602020/04/26 koichiro16560
    • hiraganayama2020/04/24 hiraganayama
    • EurekaEureka2020/04/14 EurekaEureka
    • h5dhn9k2020/04/14 h5dhn9k
    • maro_masa2020/04/14 maro_masa
    • maayuna1002020/04/12 maayuna100
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事