記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    munetak
    “思春期に心理的問題を抱えると、大人になってから精神的疾患の発症につながることもあり、暴力や自殺とも関連するとされる。”

    その他
    georgew
    始業時刻は8am過ぎ頃のところが大半だろうから、通学時間が長いと朝の早起きが大きなハンデとなる。思春期の早朝始業は心身に悪影響という研究結果も読んだことある。

    その他
    honeybe
    通勤時間でも同様なのだろうか。気になる…(何

    その他
    Dragon_Yoghurt219
    混んでもない電車だった時は結構好きな時間だった

    その他
    bfoj
    通勤時間に給料発生させる法律

    その他
    gwmp0000
    ブコメ 通勤も一緒みたい

    その他
    mionosuke
    高校以降、通学・通勤共にずっと90分以上。寝れるし、スマホより読書派。知合いから声をかけられて途中から一緒に行く事になるが、それはそれで慣れた。

    その他
    kijtra
    最近は10時登校とか3部制の学校とかもあるから広まるといいね

    その他
    technocutzero
    電車の中の「一人だけど自分の部屋のようにくつろげない時間」ってのが結構好きなんだわ 本読んだりメモ片手に考えてること整理したり絵描いたり 部屋だとダラける俺にとってリフレッシュ出来る時間だった

    その他
    hugie
    ずっと1時間~2時間弱の通勤時間だけど、大半寝られるのでなんとかなってる。/1時間越えるっていうのは大体電車移動が含まれると思うんだけど、通勤通学電車って殺伐としてるから悪影響はあるだろうなあ……

    その他
    fg1003
    大学時代は片道90分だったけど、中間地点でバイトしてたから助かったっぽい。関東のベッドタウンから東京に通うのも中々ハードル高いのか…。

    その他
    matsui
    流れる景色を必ず毎晩見ていると何だか鬱っぽくなるな、と思ってたのは本当だったのか。

    その他
    Dolphin7473
    これまでの人生で通学/通勤に30分以上かけたことがないので将来こうなるとメンタルやられそう

    その他
    mori1027
    運動部ではなかったけど6時起床とかやってたなぁ。んで1時間以上かけて通学してた。今では考えられない(9時起床)

    その他
    nobori_lupin
    睡眠時間8時間欲しいタイプなら厳しいよね。

    その他
    taguch1
    満員電車に月40時間も乗ってたら頭おかしくなる。

    その他
    mozuyanniarazu
    でしょうね。

    その他
    ffrog
    行きは死んだ目で帰りは涙目になるやつ。1時間超えるとつらいね

    その他
    nilab
    「通学時間が片道1時間を超えるなど、遠距離通学の高校生ほど抑うつ症状や不安症状が出るリスクが高いことを、日本大学の研究チームが明らかにした」

    その他
    emiladamas
    テレワークを推奨するのもいいけど、そんなに通勤が酷なことならテレワークができない職業は医療費減免してほしい

    その他
    FUKAMACHI
    わかる気がする。“通学時間が1時間以上かかる生徒は、30分未満の生徒に比べ、抑うつ症状が出るリスクは1.6倍、不安症状が出るリスクは1.5倍ほど高い傾向があった”

    その他
    AKIMOTO
    これはめっちゃ考えた。多くの子供は日々の通学のたいへんさを想像できないと思う

    その他
    nakab
    私立中高一貫校に片道1時間かけて通っていた身からすると、近いほうが良いと思う。帰ったらすぐ夜になり、宿題する前に眠くなる。あと、風邪気味とか偏頭痛の日の帰路が長かった。

    その他
    mr_yamada
    大学一年の時の体育の授業だけ、都心じゃないキャンパスだったので、始発で行ってもちょっとしたトラブルで遅刻するような劣悪な通学環境だったのをはっきり覚えている。

    その他
    tadasukeneko
    流川「近いから」

    その他
    vbcom
    りもーとわーく批判する奴傷害罪で訴えられる?

    その他
    b4takashi
    睡眠時間が減るからか、遠くに通う必要性に駆られるほどリセットしたい人間関係があったか、どちらの理由もあり得そう

    その他
    iidbs
    小学校から徒歩40分通学でしたが何か?田舎だと高校統廃合や鉄道廃線とかでより通学時間が延びる要素が満載

    その他
    yykh
    学校だと特に、皆ともっと遊びたいのに一人だけ早く帰らなくてはいけない…みたいなのもある / 大人だけど通勤片道1.5時間3年目で辛くなってきました。テレワークできるからまだマシだけどできなかったらやばかった

    その他
    yuitrao1997
    実感ある。睡眠の影響が指摘されてるが、たとえ睡眠時間長くても、通学時間が長いと、やはり悪影響なのだと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    通学時間が1時間超、うつ症状リスク1.6倍増 志望校選びは慎重に:朝日新聞デジタル

    通学時間が片道1時間を超えるなど、遠距離通学の高校生ほど抑うつ症状や不安症状が出るリスクが高いこと...

    ブックマークしたユーザー

    • sumoa2024/09/07 sumoa
    • yamamototarou465422024/09/07 yamamototarou46542
    • catcoswavist2024/09/04 catcoswavist
    • munetak2024/09/04 munetak
    • georgew2024/09/03 georgew
    • hyougen2024/09/03 hyougen
    • latteru2024/09/03 latteru
    • neckspring2024/09/03 neckspring
    • abababababababa2024/09/03 abababababababa
    • honeybe2024/09/03 honeybe
    • masah32024/09/03 masah3
    • sase2024/09/03 sase
    • naggg2024/09/03 naggg
    • Dragon_Yoghurt2192024/09/03 Dragon_Yoghurt219
    • momonga_dash2024/09/03 momonga_dash
    • wushi2024/09/03 wushi
    • toraba2024/09/03 toraba
    • akinonika2024/09/03 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む