エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ユニークな「2部屋」構造のmicroATXケース「Node 804」 | 株式会社アスク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユニークな「2部屋」構造のmicroATXケース「Node 804」 | 株式会社アスク
Fractal Designから、マザーボードとその他パーツを収める場所を分けた構造のmicroATXケース「Node 804... Fractal Designから、マザーボードとその他パーツを収める場所を分けた構造のmicroATXケース「Node 804」が登場した。正面から見て左側がマザーボード、右側が電源ユニットや3.5インチベイと、横にブロック分けされている。そのため、通常のmicroATXケースより横幅が広く、高さが低いという珍しい形状になった。余計な凹凸の無い、シンプルな外観は従来モデルから継承している。マザーボード側の側面パネルにはアクリルの窓があり、内部のパーツが見えるようになっている。光るパーツなどを使う人には嬉しい仕様だ。 こういった変わった構造のPCケースは実物を見ないとイメージがつかみにくい。そこで、今回は写真を多めに紹介していこう。