エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【小学2年生の算数】積み木推理は瞬時に判断せよ! - ママ、お勉強がしたいの !!
我が家のメイン教材はピグマリオン。 ただ、家庭学習の時間が短いため ピグマリオンの簡易版「ピグマリ... 我が家のメイン教材はピグマリオン。 ただ、家庭学習の時間が短いため ピグマリオンの簡易版「ピグマリオンぷち」のweb講座を選択しています。 (公式サイト: ピグマリオンWebスクール) 長女は5才からピグマリオンを始め、今は Iグレード (7〜8才レベル)。 かけ算をマスターしてからは、順調で。 あまり彼女のことは綴らずにきましたが、最近になって学習に対するこだわりが出てきたように感じますので、それについて今日は綴ろうと思います。 スポンサーリンク ピグマリオンぷちIグレードって? 本題に入る前に少しだけ ピグマリオンについて説明しますと。 ピグクリオンぷちのIグレードは小学2年生レベル。 小学3〜4年生レベルの図形空間能力 そして 1万までの加減暗算 これらを目指すカリキュラムとなっています。(汗) web講座での説明によりますと このグレードからは中学受験レベルの問題が出始めるそうで。
2019/02/11 リンク