エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
◾️雑記 ジョハリの窓を勉強しました - 1991年生まれの感想
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
◾️雑記 ジョハリの窓を勉強しました - 1991年生まれの感想
お疲れ様です。 先日会社で研修を受けました。 研修で取り上げられたのはジョハリの窓という自己分析?... お疲れ様です。 先日会社で研修を受けました。 研修で取り上げられたのはジョハリの窓という自己分析?系のツールでした。 50代の社員さん二人とチームを組み、 自分が輝いていた時のことをざっくりと説明することから始まり、他の二人は質問してどんどん掘り下げて、説明している人の良いところをあげていきましょうというグループワークでした。 私は今の会社入ってからわりと楽しく働けている〜的な話をしましたが話ながらも「あ〜俺こんなこと考えてたのか」と思いながら説明をしました。 話終わった時には ・楽しいことを話す時に凄く楽しそう ・思っていたよりも気さく ・話しやすい ・意外と明るい ・向上心がある ・お喋り好き などなどありがたいお言葉をいただきました。 ジョハリの窓には 開放の窓 盲点の窓 秘密の窓 未知の窓 という4つの分類に気づいたことなどを分類していきます。 開放の窓は、自分も他人も分かっている