記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xorzx
    xorzx 学生時代は最低賃金でバイトしてたけど楽しかったよ。逆に給料3倍だったけど家庭教師は辛かった。

    2019/10/28 リンク

    その他
    REV
    REV ITは、半年も経てば新しいサービスが出現し、ひと月ごとにサービス内容が改訂されるけど、それを規制する法律の改正には4年単位の期間が必要になるし、それを縛る憲法の改正には悠久の時が

    2019/10/08 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “いろんなことが事細かに決められており、とても自営業者とは思えない”主側からしたら事細かになるのは大小問わずだろうな。逆は現場、現場でまばら、大手に合わせるのか、自ら作るのか、この差が大きそう。

    2019/05/03 リンク

    その他
    paravola
    paravola (リベラルはウーバーに最低賃金やポリコレの網をかけ、ピーク料金も禁じて、移民やイスラム教徒の就業を禁じ、給料も上がらないようにしている)

    2019/05/03 リンク

    その他
    beaglapple
    beaglapple 最低賃金の仕事に就かなくでいいよう努力していかねば。一方で、最低賃金でも働かざるおえない人もいる。そんな人が便利な社会の犠牲者になってほしくない。

    2019/05/03 リンク

    その他
    PSV
    PSV #技術倫理 や #工学倫理 https://twitter.com/psv_cast/status/1123960256915300352 を忘れ #暗黒面 に堕ちる #マッドエンジニア や #マッドサイエンティスト はいつの時代も居るので、#労働者 は #団結 して、そういう人達と闘うしかない。

    2019/05/02 リンク

    その他
    ak1024
    ak1024 産業革命後の法整備が遅れてるせいで急増した工場労働者保護が不十分だった時と似てるな

    2019/05/02 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ゼロ時間契約はえぐい。経営者が繁忙期の時だけ呼んで、後はしらんぷりで月にどれだけ稼げるか不明で賃金保証がないとか。ゲームのデバッグのバイトも能無し扱いだと全く呼ばれず飼い殺しで有能扱いの人は過重労働。

    2019/05/02 リンク

    その他
    beginnerchang
    beginnerchang ストライキを起こせばいい。俺はAmazonもUberも使ってないから、ストライキで停滞しても何も困らない。どんどんやれ

    2019/05/02 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 本論とは関係ないけど、日本のアルバイト労働者の多くが『ゼロ時間契約』で、好き勝手にシフトを組める現状は、さすがにどうかしたほうが良いと思う。

    2019/05/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada こんなに言うほど本当に酷く劣悪なのだろうか?記事か翻訳に誇張があるのかな?ウーバーは事故った時にはマジで酷そう。どの職も本職以外のセカンドワークという位置付けなんだよね。

    2019/05/02 リンク

    その他
    s2kw
    s2kw “お客さんとは宗教や政治、スポーツなどの話をしてはいけない” これはまぁ常識では?

    2019/05/02 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin 「高プロ」に続く労働法の改「正」はこのへんが来そう。 >ゼロ時間契約

    2019/05/02 リンク

    その他
    songe
    songe “The Myth of Meritocracy”これは本当にその通りで、今やリベラルでも保守でもメリトクラシーを内面化してしまっていてネオリベに思想がスライドしてしまいがち。ナショナリズムでも封建主義でもいいからそれを打破せねば

    2019/05/02 リンク

    その他
    satromi
    satromi ↓IT化に文系が追いついてないから、クソみたいにITをグレーに使うAmazonが許されるんだろう。文系の失敗を理系に押しつけるなよ。

    2019/05/02 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 世の中がどんなに進歩しても、進歩によって得られた果実を奪うために使うやつはいなくならない。だとしても進歩を否定できるものではないだろう。

    2019/05/02 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k "ゼロ時間契約"のため見かけの時給以上に劣悪なのでは?…

    2019/04/08 リンク

    その他
    mycle
    mycle "アマゾンの物流センターと介護施設、コールセンターとウーバー(Uber)のドライバーの4業種。「どの仕事が一番ひどかった?」と聞くと、「アマゾン!」と間髪を入れずに答えが返ってきた"

    2019/03/29 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 笑い事じゃないんだけど、タイトルを見て、ヒマラヤ直滑降とかタワービルスカイダイブみたいなレッドブルのエクストリームスポーツ的なモノを感じてしまった^^;

    2019/03/29 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 科学の進歩が全てを解決すると科学技術を信仰している理系の皆さんは、IT化で労働者の困窮化が進んでいるのをどう思っているのか。

    2019/03/29 リンク

    その他
    kissenger8
    kissenger8 日本だけが奴隷を探し求めてたわけじゃなかったんだ!(パズー並

    2019/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アマゾンの倉庫勤務vs.ウーバーの運転手。最低賃金の仕事はどっちが過酷か

    半年間アマゾンの物流センターでの作業など4種類の最低賃金の職に就いた感想とは。 Sean Gallup/Getty I...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122023/09/30 yasuhiro1212
    • tbseizo2019/11/11 tbseizo
    • xorzx2019/10/28 xorzx
    • REV2019/10/08 REV
    • p_shirokuma2019/10/08 p_shirokuma
    • Paris7132019/05/03 Paris713
    • hiroomi2019/05/03 hiroomi
    • paravola2019/05/03 paravola
    • beaglapple2019/05/03 beaglapple
    • PSV2019/05/02 PSV
    • gazi42019/05/02 gazi4
    • ak10242019/05/02 ak1024
    • manimoto2019/05/02 manimoto
    • kjin2019/05/02 kjin
    • yug12242019/05/02 yug1224
    • natu3kan2019/05/02 natu3kan
    • togusa52019/05/02 togusa5
    • toraba2019/05/02 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事