記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    himabato
    “98ノートはドライブが1台しかなかったので、ハードウェア機能を利用してRAMドライブを有効にし、Bディスクの内容をそちらにコピーしなければならなかった。”

    その他
    GNPSTONP
    win版同級生2を先輩に貸したら一週間後全員コンプした状態のノートPCを嬉々として持ってきた時、初めて『人の人生を狂わせてしまった…』と思いましたね

    その他
    KoshianX
    けっきょく俺も同級生は遊べてないんだよなあ。elf がすでに人気メーカーだったのは確かなんだが

    その他
    feilung
    同級生があったからPC9821を買ったも同義。この頃の竹井正樹の絵は神がかっていた。この勢いで同級生3を頼みます。

    その他
    karzusp
    自由に2つの街を行動して、そのたびに時間が流れる。タイミングよく美少女とエンカウントして、仲を深めていく。「同級生」で当時のエロゲーマーは、初めてオープンワールドを体験した。それくらい衝撃だった。

    その他
    kangiren
    同級生が無かったら、ときメモも生まれてなかったと思う。

    その他
    da-yoshi
    da-yoshi 1も好きだったけど衝撃的だったのは2の方かな。まだネットもあまりない時代に、とある隠しキャラに偶然出会って人生踏み外した。蛭田氏の作品はストーリーとあまり関係ない部分でのキャラ同士の会話が好きだった

    2023/10/09 リンク

    その他
    yokosuque
    この分野は素人なので詳しくありませんがToHeart で必修単位を落としかけました

    その他
    rosiro
    自分的には今のゲーム、アニメ業界に影響あたえた作品&会社ランキング上位にelf&蛭田さん

    その他
    Zephyrosianus
    90年代末の美少女ゲームの源泉というとこの『同級生』『卒業 〜Graduation〜』『ときめきメモリアル』『かまいたちの夜』あたりなのかな?

    その他
    degucho
    このゲームが登場してグラフィックのトレンドが一気に変わった印象

    その他
    aneet
    アニメのシチュエーションがよくわからないのだが、98版同級生とこみっくパーティが並んでいるのは何故なのか…ともあれコンプティークの袋綴じには大変お世話になりました、あれとハガキの帝国のために買っていた

    その他
    Habatsuka
    全年齢版でやったけど面白かったな。このあとの時代のノベルゲーがほぼ陳腐に感じるくらいには影響を受けてる。やりたいってひと、FANZAで売ってるよ。なお、攻略サイトはほぼ消滅した模様(自分調べ。

    その他
    kazumi_wakatsu
    超大昔にファミコン雑誌の別冊付録でエロゲの画面写真だけまとめて紹介する冊子付いてきた記憶あるな…

    その他
    timetrain
    森瀬さんメガストアのライターでいらっしゃったのか。驚くも納得

    その他
    junnishikaw
    98ノートは8階調モノクロだからCRTの16色を正しく表示しないのでメニューで選択しないといけなかった。16階調モノクロで輝度変換できれば不要なんだけど当時それは無理だろうし。

    その他
    mottin231
    同級生3がでることをいまでも信じて待ってます。

    その他
    migurin
    懐かしい。エロ要素にここまで触れずに書くのもなかなかすごい。

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore ときメモはまさしく恋愛SLGの元祖だが、同級生は間違いなくそのアーキタイプなんだよな。さとみと芹沢先生と亜子さんと麗子さんが好きだった。同時攻略して、EDまであと少しのセーブデータとか作ってた思い出。

    2023/10/09 リンク

    その他
    K-Ono
    「すべて」既知情報のまとめではあるが、それでも驚きをもって読まれていることには感慨がある。あと実はこれらの「確定情報」が「ホントのホントにホントなのか」と思っている部分もある。そんな八十八町住人です。

    その他
    collectedseptember
    ファミ通って名前の時点で昭和生まれ向け感あるからね

    その他
    bigburn
    bigburn 森瀬さんのレトロゲー語りは考証がガッシリしてるし、エルフ蛭田氏の歩みも語られていて素晴らしい。しかしファミ通もすっかり高齢者向けメディアになったよねえ、俺たちが老人ホームに行く頃のお供になりそう

    2023/10/09 リンク

    その他
    anmin7
    後年移植版でプレイしたが、時刻表を解いていくのがめちゃくちゃ面白かった記憶がある。ちょっとダンジョン探索に近い。

    その他
    idealstream
    リメイクとは言わないまでも、今またPCでオリジナルをプレイできたらなと思う。

    その他
    socket_energy
    記事の裏に物凄く早口でしゃべるマニアの姿を見える。。

    その他
    roirrawedoc
    エロでも何でも金さえ稼いでれば活気が出るし新しいものも生まれてくるんだよね…

    その他
    mustelidae
    自分にとってのエルフはドラゴンナイト。今はこの会社ないんだね。

    その他
    Imamura
    情報をもとに時刻と居場所でフラグを探すというゲームシステムがほかにない独自のもので強烈に印象に残ってる。移動中のBGMもまだ覚えてる

    その他
    kiyolive
    なつい(自分は2から)

    その他
    mimomo
    沙織事件が1991年。コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)が設立されたのが1992年8月25日。「同級生」が発売されたのが1992年12月

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エルフ『同級生』(1992年)を振り返る。PC恋愛アドベンチャーの道を切り拓いた異例のPCタイトル【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画 第1回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    このとき、Aディスクのみを挿入して起動するとプロンプトが表示されてわかるのだが、プログラムのブート...

    ブックマークしたユーザー

    • himabato2025/05/02 himabato
    • makky55makky552024/11/09 makky55makky55
    • techtech05212024/06/18 techtech0521
    • yonyon_yossy2023/11/05 yonyon_yossy
    • harite2023/10/15 harite
    • Hige23232023/10/15 Hige2323
    • kamikusa2023/10/15 kamikusa
    • sn_10542023/10/15 sn_1054
    • genesis2023/10/10 genesis
    • GNPSTONP2023/10/10 GNPSTONP
    • asakura-t2023/10/10 asakura-t
    • UDONCHAN2023/10/10 UDONCHAN
    • KoshianX2023/10/10 KoshianX
    • cubed-l2023/10/10 cubed-l
    • feilung2023/10/10 feilung
    • orbis2023/10/10 orbis
    • Kirche2023/10/09 Kirche
    • karzusp2023/10/09 karzusp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む