記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rryu
    rryu SHA-2はこの先いつまで持つだろうか……

    2017/02/26 リンク

    その他
    usurausura
    usurausura ID:ore_de_work ネタにマジレスするとMD5は今回と同じ人がほぼ同じ攻撃を10年ほど前に実証してますhttp://www.win.tue.nl/hashclash/Nostradamus/ |Googleの研究の意義についてメタブに書いた。要約すると「NSAは省エネなんてしてくれない」

    2017/02/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew SHA-1を巡っては、脆弱性を悪用される危険性が高まったことを受け、主要ブラウザメーカーや電子証明書の発行機関が段階的な廃止を進めている > 突然の話ではないのでびっくりはしなかった。

    2017/02/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 可能性としては、アルファ碁と同じで「グーグルのリソースがあるからできる」ことかもしれず、どれくらいのマシンスペックが要求されるかは興味深い→「90日後には、こうしたPDFを生成するためのコードを公開する」

    2017/02/25 リンク

    その他
    yto
    yto あらら。

    2017/02/25 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge 同じハッシュになる異なるファイルがどちらもPDFになるってすごいな

    2017/02/25 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE エクスポネンシャル時代だ

    2017/02/25 リンク

    その他
    lazex
    lazex Googleが余計なこと頑張らなければSHA1でよかったのに。複雑なアルゴリズムになるとCPUやディスクなどのリソースがムダにつかうことになるじゃん

    2017/02/25 リンク

    その他
    adsty
    adsty これにより安全な暗号ハッシュへ緊急に移行する必要性が高まったとしている。

    2017/02/24 リンク

    その他
    S0R5
    S0R5 ついにきたか

    2017/02/24 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na Googleの優しさ

    2017/02/24 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 Googleは寝ぼけてる連中の目を覚ましたいのだろうか?

    2017/02/24 リンク

    その他
    iTaro
    iTaro SHA-2「MD5に続いてSHA-1がやられたようだな」SHA-3「所詮80bit安全性の小物。既に予測されていた敗北よ」量子コンピュータ「おう!」SHA-2、SHA-3「ガクブル」シンギュラリティは人工知能ではなく、暗号の無力化だと思う

    2017/02/24 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku ついに来たか

    2017/02/24 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 時間の問題だったし、20年もったんだからご苦労様お役御免といったところでしょう。

    2017/02/24 リンク

    その他
    exadit
    exadit ガラケーの世界ですら終わらせてあるしねぇ。まあもう大体大丈夫なんちゃうん?

    2017/02/24 リンク

    その他
    password1234
    password1234 90日後に公開されるのはコリジョンを見つけるために数千万円かかる方のコードなのか、低コストで誰でもコリジョンを見つけるコードを開発してそっちなのか。きっと前者だよなあ

    2017/02/24 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 攻撃の内容が気になるんだけど、「任意の変更」を加え、かつ、見た目でバレないように文書の内容を改ざんして同じハッシュにすることに成功したのかどうかなんだよなあ。

    2017/02/24 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 集英社ァッ!

    2017/02/24 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 前から言われてたし、クリティカルなとこはsha256なので大丈夫…なハズ…

    2017/02/24 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge SHA-1がどうこうっていうのはコレだったのか

    2017/02/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past OAuthや古いsambaでもSHA-1使ってたはず。SHA-1の問題は前々から言われてたわけで、それらのプロトコルを未だに使っててアップデートしてないサービスがあるのがおかしい。バラすなと言うより、なんで存在するの?が正しい

    2017/02/24 リンク

    その他
    wushi
    wushi お前が攻撃支援してどうする

    2017/02/24 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots "攻撃者がSHA-1衝突を利用すれば、正規のファイルを不正なファイルに入れ替えることが可能になり、例えば、保険契約の内容を全く異なるものに差し替えるといったことができてしまうとGoogleは解説"

    2017/02/24 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru CWI Instituteか。

    2017/02/24 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS なんかかっこいい

    2017/02/24 リンク

    その他
    mukaer
    mukaer SHA-1つかうのはやめよう

    2017/02/24 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf おそろしいおそろしい

    2017/02/24 リンク

    その他
    klov
    klov 国家グーグル感。”SHA-1ハッシュが同じでコンテンツが異なる2つのPDFも公表した。90日後には、こうしたPDFを生成するためのコードを公開するとも予告。(略)無料検出システムも一般に公開した。”

    2017/02/24 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy しゃー ない。

    2017/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SHA-1衝突攻撃がついに現実に、Google発表 90日後にコード公開

    GoogleはSHA-1ハッシュが同じでコンテンツが異なる2つのPDFも公表した。90日後には、こうしたPDFを生成...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/10 techtech0521
    • yuming2017/12/18 yuming
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • bagelscleavage2017/04/06 bagelscleavage
    • mjtai2017/03/04 mjtai
    • tamu222i2017/03/02 tamu222i
    • rocket52017/03/02 rocket5
    • flatbird2017/03/01 flatbird
    • d128922017/02/28 d12892
    • nobyuki2017/02/28 nobyuki
    • Peter_402017/02/27 Peter_40
    • t_j_baldwin2017/02/27 t_j_baldwin
    • masayoshinym2017/02/27 masayoshinym
    • tonooooo2017/02/27 tonooooo
    • utsuidai2017/02/27 utsuidai
    • breitengrad2017/02/26 breitengrad
    • rryu2017/02/26 rryu
    • paschen002017/02/26 paschen00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事