記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yaneshin
    yaneshin 不正をやるか否かは給与の多寡よりも仕事にどのように向き合っているかだと思う。

    2009/12/10 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 鎖国が進んでるなあ>ワシントンポストは支局を閉鎖し、支局長の家に移転しましたし、ニューヨーク・タイムズも僕がいた7年前には13人いたのに、いまはわずか1.5人。

    2009/12/07 リンク

    その他
    ken47
    ken47 "海外では「ニューヨーク・タイムズで働いているからすごいですね」なんて思いもしない。けど日本では「朝日新聞で働いているんですか。すごいですねえ」といった価値観になってしまう。"

    2009/12/06 リンク

    その他
    JORG
    JORG 新聞社員という表現ににやにやしてしまう

    2009/12/06 リンク

    その他
    harnais
    harnais なぜ朝日新聞の記者は、高い給料をもらう“権利”があるのか?

    2009/12/04 リンク

    その他
    hagimasa
    hagimasa 金持ちが庶民を語る仕組みになってるわけだ。 ああ、今の政権もそうだったっけ。そりゃあ生活も良くならない。未来も見えない。

    2009/12/04 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro うはw「なぜ我々が、高収入なのか考えてごらん。我々は権力を監視しないといけない。権力を監視している人間は、いろいろな誘惑に乗らないように、ある程度の生活保障が必要なんだ」

    2009/12/04 リンク

    その他
    tazan
    tazan 日本のフリーと合州国のフリーは、根本的に地位が違う。

    2009/12/04 リンク

    その他
    b0101
    b0101 さすがアサヒはぶっとんでるな。

    2009/12/04 リンク

    その他
    yorik
    yorik メーカー、金融、サービスも続々撤退中!RT.@drill_head 上杉:いま、日本から海外メディアがいなくなってきている。ワシントンポストは支局を閉鎖、ニューヨーク・タイムズ13人→1.5人。(略)

    2009/12/04 リンク

    その他
    monaken
    monaken 海外メディアの支局が2人未満で回るなら、アウトソースをうまく使えば数人でニュースメディアの会社や部署を運営できるのか…。参考になった。

    2009/12/04 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 恒産なくして恒心なし。さうをかしな発想でもないと思ふが。明治の頃のやうに給料が出ないので尋ねたら「名刺やつただらう(→その名刺渡して取材先にたかれ)」と返されるやうなのがお好みならそれもいいが。

    2009/12/04 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 久しぶりに使うな、この言葉「ああ、日本終わった」期待してたことが反故にされる結論出たか。

    2009/12/04 リンク

    その他
    mahbo
    mahbo 「我々は権力を監視しないといけない。権力を監視している人間は、いろいろな誘惑に乗らないように、ある程度の生活保障が必要なんだ」つまり朝日新聞の記者は平気で金で誘惑される程度の職業意識という事か

    2009/12/04 リンク

    その他
    X-key
    X-key 『なぜ我々が、高収入なのか考えてごらん。我々は権力を監視しないといけない。権力を監視している人間は、いろいろな誘惑に乗らないように、ある程度の生活保障が必要なんだ』ぇぇえええええっ!?

    2009/12/04 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 「なぜ高給を取る権利があるのか。それは朝日新聞の記者だからだ」 なんだこのエリート意識。庶民感覚がない奴が「庶民感覚がない」と前首相を叩いていた事実

    2009/12/04 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 「(前略)我々は権力を監視しないといけない。権力を監視している人間は、いろいろな誘惑に乗らないように、ある程度の生活保障が必要なんだ」<いやいやいや、すでにあっち側にいるんだけど(笑

    2009/12/04 リンク

    その他
    shiishik
    shiishik 朝日新聞の社員って完全にイっちゃってるんだな。呆れたというより驚いた。

    2009/12/04 リンク

    その他
    soranopapa
    soranopapa なぜ我々が、高収入なのか考えてごらん。我々は権力を監視しないといけない。権力を監視している人間は、いろいろな誘惑に乗らないように、ある程度の生活保障が必要なんだ

    2009/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ朝日新聞の記者は、高い給料をもらう“権利”があるのか? (7)

    窪田順生(くぼた・まさき) 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2023/02/24 repunit
    • kamm2014/03/09 kamm
    • foobar_nobody2013/12/16 foobar_nobody
    • fuudenberugu2011/10/21 fuudenberugu
    • yyamaguchi2010/06/04 yyamaguchi
    • soyana2010/01/29 soyana
    • goingzero2009/12/15 goingzero
    • yaneshin2009/12/10 yaneshin
    • qinmu2009/12/07 qinmu
    • tarchan2009/12/07 tarchan
    • peacemedia2009/12/07 peacemedia
    • ken472009/12/06 ken47
    • JORG2009/12/06 JORG
    • taroukaja2009/12/05 taroukaja
    • andsoatlast2009/12/05 andsoatlast
    • aohige96102009/12/04 aohige9610
    • lordkf2009/12/04 lordkf
    • harnais2009/12/04 harnais
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事