
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
モバイル向けCPU最速? 「Core i7-11980HK」の実力をチェック!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
モバイル向けCPU最速? 「Core i7-11980HK」の実力をチェック!
Intelが5月11日(米国太平洋時間)に発表したモバイル向け「Core H45プロセッサ」は、内蔵GPUのEU(実行... Intelが5月11日(米国太平洋時間)に発表したモバイル向け「Core H45プロセッサ」は、内蔵GPUのEU(実行ユニット数)を削減する代わりに、CPU部分を最大で8コア16スレッド構成としたことが特徴だ。主に、外部GPUを搭載するゲーミング/クリエイター向けノートPCに搭載されることを想定している。 →ついに8コア16スレッド対応! IntelがTiger Lakeベースの「Core H45」「Xeon W-11000」を発表 同プロセッサのラインアップの中で最上位に位置するのが、アンロックに対応する「Core i9-11980HK」(2.6GHz~5GHz/4.5GHz)である。その実力を、台湾MSI製ゲーミングノートPC「GE76 Raider 11U」(米国仕様)を通してチェックしてみよう。 Core i9-11980HKを搭載する「GE76 Raider 11U」。今回は米国