記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kagehiens
    kagehiens 消費税率上げた理由って法人税減らすから以外にも何か理由無かったっけ?

    2022/01/01 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 直接毎月20万円ほど給付するべき。経営者に任せてはいけない。

    2021/12/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 介護保険になってからの方が、介護サービスの質が低下してる感じある。要介護の病気持ちも長期間病院で入院させない仕組みになって、特養も順番待ちだし。

    2021/12/31 リンク

    その他
    tontonNeko2010
    tontonNeko2010 トータルでマイナスじゃないか。でも介護業界以外の一般人は騙されてる最低な政策だよ

    2021/12/31 リンク

    その他
    toraba
    toraba 再分配型緊縮財政

    2021/12/31 リンク

    その他
    vialavida
    vialavida 巧妙。介護職員の賃上げにつながるならと介護保険料率アップを国民に認めさせる手段にもなるし、逆に「我々が賃上げを求めるとダイレクトに介護保険料率が上がる」と介護職員を萎縮もさせる。議論から外れる法人税。

    2021/12/31 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 「来年10月から国の負担減少」って完全に朝三暮四だな。参院選前だけ負担かよ。

    2021/12/30 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN ハシゴを外す、を地で行く岸田自公政権。

    2021/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    介護職員賃上げ 国の負担/来年10月から4分の1に激減/補正予算1000億円(8カ月)→来年度予算案150億円(5カ月)

    岸田政権は介護職員の賃金を来年2月から3%程度引き上げるため全額国費の補助金を9月まで交付します...

    ブックマークしたユーザー

    • hide_nico2022/01/07 hide_nico
    • andvert2022/01/02 andvert
    • IROHASU122022/01/01 IROHASU12
    • hanaikemabura2022/01/01 hanaikemabura
    • kagehiens2022/01/01 kagehiens
    • kori31102021/12/31 kori3110
    • mur22021/12/31 mur2
    • prjpn2021/12/31 prjpn
    • natu3kan2021/12/31 natu3kan
    • mgl2021/12/31 mgl
    • wkoichi2021/12/31 wkoichi
    • tontonNeko20102021/12/31 tontonNeko2010
    • toraba2021/12/31 toraba
    • vialavida2021/12/31 vialavida
    • westerndog2021/12/31 westerndog
    • bogus-simotukare2021/12/30 bogus-simotukare
    • BUNTEN2021/12/30 BUNTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事