タグ

介護に関するvialavidaのブックマーク (12)

  • 1日だけ、子どもより長生きしたい | NHK | WEB特集

    親より先に子どもが亡くなる。 それを望む親など、どこにもいないはずだ。 しかし、この日には「子どもより1日でいいから長生きしたい」そう願わざるをえない親もいることを知った。 私が倒れたらわが子はどうなってしまうのか。 行き場が見つからず、親たちは不安を抱えている。 (社会部記者 周英煥) 今年3月、ある親子と出会った。 大阪・八尾市に住む松江佐枝子さん(73)。 娘の知美さん(45)と2人で暮らしている。 知美さんには、重度の知的障害のほか、両足にも障害がある。 会話はできず、表情やしぐさで感情を読み取らなくてはならない。 松江さんは、デイサービスなども利用しながら、これまで45年にわたって娘の介護を続けてきた。 5年前に夫を亡くしてからは、その役割を1人で担っている。 日常生活の全般でサポートが欠かせない知美さん。 事の時は、ごはんを口に運んであげたり、おかずをべやすい大きさに切り

    1日だけ、子どもより長生きしたい | NHK | WEB特集
  • 異邦人 on Twitter: "介護職員の9000円「賃上げ」が発表されてから、この雀の涙ほどの賃上げすらケアマネージャーなどが排除されていると発覚。そして実際に賃上げに回る保証もなく、しかも職員1人あたりの担当人数を3人から4人へ増やす計画が発覚し、そして来年… https://t.co/eW0nnYhY12"

    介護職員の9000円「賃上げ」が発表されてから、この雀の涙ほどの賃上げすらケアマネージャーなどが排除されていると発覚。そして実際に賃上げに回る保証もなく、しかも職員1人あたりの担当人数を3人から4人へ増やす計画が発覚し、そして来年… https://t.co/eW0nnYhY12

    異邦人 on Twitter: "介護職員の9000円「賃上げ」が発表されてから、この雀の涙ほどの賃上げすらケアマネージャーなどが排除されていると発覚。そして実際に賃上げに回る保証もなく、しかも職員1人あたりの担当人数を3人から4人へ増やす計画が発覚し、そして来年… https://t.co/eW0nnYhY12"
    vialavida
    vialavida 2021/12/31
    一部は赤旗のこの記事からかな。https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-30/2021123001_02_0.html "国負担は4分の1に激減する代わりに、介護保険利用料や40歳以上が払う介護保険料に負担が転嫁"とも書かれている。
  • 介護職員賃上げ 国の負担/来年10月から4分の1に激減/補正予算1000億円(8カ月)→来年度予算案150億円(5カ月)

    岸田政権は介護職員の賃金を来年2月から3%程度引き上げるため全額国費の補助金を9月まで交付しますが、10月以降は補助金をやめ、介護報酬で対応することを来年度予算案に盛り込みました。国負担は4分の1に激減する代わりに、介護保険利用料や40歳以上が払う介護保険料に負担が転嫁されます。 岸田政権は今月成立した今年度補正予算の措置で、約1000億円の「介護職員処遇改善支援補助金」を都道府県に交付します。現行の処遇改善加算の対象で、来年2・3月から賃上げをおこなった事業所に、1人当たり月額平均9000円の賃上げに相当する額を支払います。補助額の3分の2以上は基給か毎月決まって支払われる手当の引き上げに使うことが要件。介護職員が対象で、ケアマネジャーなどは対象になりません。 ところが岸田政権は、来年10月以降の賃上げについては介護報酬の臨時改定で対応すると決定。来年度予算案に、同10月から再来年2月

    vialavida
    vialavida 2021/12/31
    巧妙。介護職員の賃上げにつながるならと介護保険料率アップを国民に認めさせる手段にもなるし、逆に「我々が賃上げを求めるとダイレクトに介護保険料率が上がる」と介護職員を萎縮もさせる。議論から外れる法人税。
  • 保育士・介護職の賃上げ「労働者に確実に行き渡る仕組みを」 岸田政権問われる本気度:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は、保育士や介護職、看護師らの賃金アップを分配戦略の柱とし、来年2月にも賃上げを行う方針だ。保育士の処遇改善は安倍政権も取り組んだが、保育士の賃金は全産業平均に比べていまだ開きは大きい。人件費の原資となる私立の認可保育園の運営委託費に使途の制限はなく、賃金に十分充てられていない例も多いためだ。保育現場からは「労働者に確実に行き渡る仕組みがなければ」と懸念の声が上がる。 保育園の委託費は国の基準によって人件費、事業費、管理費を積算して決められ、自治体を通じて事業所に支払われる。政府は保育士の賃金アップを目的に2013年以降、委託費を幾度も加算。技能や経験に応じた加算分を含めれば、最大月額8万円程度の上乗せを可能にしたと説明する。だが、現場の賃金に十分反映されたとは言いがたい。

    保育士・介護職の賃上げ「労働者に確実に行き渡る仕組みを」 岸田政権問われる本気度:東京新聞 TOKYO Web
  • 介護や保育、来年2月賃上げ 政府、9日にも検討会 | 共同通信

    Published 2021/11/07 21:02 (JST) Updated 2021/11/07 23:06 (JST) 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介護職や保育士、看護師らの収入を、早ければ来年2月にも引き上げる検討に入った。職種ごとにおおむね月1万~5千円を増やす案を軸に調整する。岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの最前線や福祉の現場で働く人の賃金アップを分配戦略の柱に位置付ける。今月9日にも「公的価格評価検討委員会」を立ち上げ具体的な議論に着手。年内に結論を出す。 政権内には来夏の参院選を見据え、介護職らの処遇改善を「民間の所得上昇の起爆剤にしたい」との思惑がある。まずは19日にもまとめる経済対策に盛り込む。

    介護や保育、来年2月賃上げ 政府、9日にも検討会 | 共同通信
  • 吉田▼マンガ描き on Twitter: "若年性認知症の父親と私01 https://t.co/X30pAWcd4X"

    若年性認知症の父親と私01 https://t.co/X30pAWcd4X

    吉田▼マンガ描き on Twitter: "若年性認知症の父親と私01 https://t.co/X30pAWcd4X"
    vialavida
    vialavida 2020/08/30
    全く他人事ではない。
  • アングル:人手不足にコロナが追い打ち、疲弊する日本の介護現場

    新型コロナウイルスの感染拡大で崩壊の危機に瀕しているのは、患者の救命に追われる医療現場だけではない。高齢化が進む日では、介護現場も人材がひっ迫して飽和状態に陥ろうとしている。写真は職員と入居者40人以上が新型コロナウイルスに感染したと報じられている東京都内の介護施設。5月4日撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

    アングル:人手不足にコロナが追い打ち、疲弊する日本の介護現場
    vialavida
    vialavida 2020/05/16
    「ある入居女性は家族が面会に来ないために娘が死んだと思い込み、葬式の準備を始めようとしたという」これは現場負担がきつい。
  • 「今は涙が止まらない」認知症だった父親が亡くなり一冊のノートを見つけた…そこには「家族に怒られながら、記憶と闘ってる」親父がいた

    バスマン☀️🇺🇦 @BUSMANTHEWORST 思った事を呟くだけです。無言フォローOKです。フォロバは適当な基準でします。質問があればお気軽にどうぞ。休みの日は完全にバスを忘れたいのでほとんど呟きません。 多分おひさまです。最近Buddiesです。連絡用アドレス:busmantheworst@gmail.com https://t.co/xrHub7m9R0 バスマン☀️🇺🇦 @BUSMANTHEWORST 今日は実家の亡くなった親父の部屋で寝ます。 認知症だったんですけど、 たぶん母ちゃんに怒られながら、 記憶と闘ってる親父のノートを見つけてしまい、 さっき病院で親父の亡骸を見ても余裕だったのに、 今は涙が止まらない😭 pic.twitter.com/Jeg8brZbrs 2019-12-05 00:17:48

    「今は涙が止まらない」認知症だった父親が亡くなり一冊のノートを見つけた…そこには「家族に怒られながら、記憶と闘ってる」親父がいた
  • 介護職歴25年、メイプル超合金安藤なつが語る、介護現場のつらさと楽しさ|tayorini by LIFULL介護

    介護職歴25年、メイプル超合金安藤なつが語る、介護現場のつらさと楽しさ #エンタメ#介護のコツ#介護の仕事#認知症 公開日 | 2019/08/23 更新日 | 2020/09/03 斎藤岬(さいとう・みさき) 労働条件の厳しさばかりが取り沙汰される介護の仕事。マイナスイメージが先行してしまう業界ですが、実際の介護現場では志を持って働く方も多くいます。 『ヒルナンデス』や『青春高校3年C組』など多くのバラエティ番組で活躍するお笑い芸人・メイプル超合金の安藤なつさんも、学生時代からブレイク直前まで長年介護現場で働いてきた一人。長く続けてきたからこそわかる介護の仕事の楽しさや、現場の課題など、リアルな話を伺いました。 今回のtayoriniなる人 安藤なつ(あんどう・なつ) 1981年1月31日生まれ、東京都出身。メイプル超合金のツッコミとして、2015年の「M-1グランプリ」決勝戦をきっかけ

    介護職歴25年、メイプル超合金安藤なつが語る、介護現場のつらさと楽しさ|tayorini by LIFULL介護
    vialavida
    vialavida 2019/08/24
    いい記事だ。
  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    小室哲哉さんが、週刊文春に不倫疑惑を報じられたのを契機に、引退を発表した。「高次脳機能障害」を抱える・KEIKOさんの介護に疲れ不倫に走ったと報じられた、などの憶測が飛び交っている。 そんななか、高次脳機能障害の当事者であり、発達障害との18年に渡る家庭再生の記録を『されど愛しきお様~「大人の発達障害」のと「脳が壊れた」僕の18年間』にまとめた文筆業の鈴木大介さんが、一連の報道についてどう思ったか、その所感を綴った。 「事実と違う」と言うだけでは足りなかった思い 頂点を極めたアーティストとは、公人なのかもしれないが、それにしてもどれほどの苦しさを押し殺してあの場に挑んだのだろう。小室哲哉さんが不倫疑惑報道を受けて行った記者会見は、同時に引退会見になった。質疑を除いても50分以上に及んだ会見を見ながら、何度か涙を抑えきれなくなった。 『週刊文春』の報道については、ただ「事実とは違う

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
  • 小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)

    「週刊文春」が報道した記事は、小室が通院していたクリニックで親密になったシングルマザーの看護師を自宅などに招いて共に過ごしたという内容。小室は会見場に集まった約150人の記者やカメラマンに向かって「であるKEIKO、家族、ファンの皆さまにご心配をおかけし、ご相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と挨拶し、「言動が支離滅裂になるとよくないから」と昨晩書いたというメモを見ながら、「僕なりのこの騒動のけじめとして、引退を決意しました」と語り始めた。 彼はまず、2011年にくも膜下出血を発症して療養中のKEIKOの現状について説明。現在は身体的な後遺症はないものの高次脳機能障害によりあらゆる欲を失ったとのことで、「KEIKOは歌手として大きな存在だったと思うんですが、残念ながら音楽への興味は日に日に減ってきています。カラオケに誘ったりCDを聴いたりしても興味を持ちません。最初期に無理

    小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)
  • 介護は〈交渉〉と〈段取り〉。情に流されず、まずは現実を見ること。 - スナックさいばら おんなのけものみち 西原理恵子の人生相談

    はい、いらっしゃい  毎度おなじみ、スナックさいばら。 今回は「現場からの声、聞かせてください。なかなか言えない介護の音」 当事者の方たちにしたら笑うに笑えないしんどいテーマだから、どうかなーって思ったんですけど、 すごく反響が大きくて いつも以上にたくさんの投稿をいただいたんです。ありがとうございます やっぱり、なかなか人には言えないもんね。 みなさん、言いたいこと、溜まってることがたくさんあるんだと思う。 私も、鴨ちゃんがアルコール依存症で家の中が酷いことになっていた時期は、そういう話は誰にも言えませんでしたね だってそんなことしたら、夫と家庭の悪口をただ言う女になっちゃう 6年間、そういう生活をしてました。 友達に愚痴るわけにもいかない。 言われた方だって困りますよね。専門の知識を持ってるわけでもないのに、会う度にそんな話を聞かされてもa 私はつまらない話をする人、しかも身内の悪口

  • 1