エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
海外移住資料館 基本理念「われら新世界に参加す」 - 海外移住資料館
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
海外移住資料館 基本理念「われら新世界に参加す」 - 海外移住資料館
「われら新世界に参加す」とは、海外移住資料館の基本理念です。この表現は、1978年6月にブラジルのサン... 「われら新世界に参加す」とは、海外移住資料館の基本理念です。この表現は、1978年6月にブラジルのサンパウロで開催されたブラジル移住70周年国際シンポジウムの基調演説につけられた演題です。命名者は、当館の特別監修者である梅棹忠夫氏です。 ブラジル移住70周年国際シンポジウムの基調演説の中で、梅棹氏は新しい「移住史」観を提言しました。以下は、毎日新聞社編『われら新世界に参加す-ブラジル移住70周年国際シンポジウム』(毎日新聞社、1978年)からの抜粋です。 (pp.13~14) そのあたらしい土地に移住して、営々とはたらくことによって、その土地に潜在的に存在するあたらしい可能性をとりだすという仕事、そういう仕事に従事する人間は、だれでもすべて平等に、あたらしい社会の一員としてむかえいれられて、ここに旧世界とはまったくことなった、あたらしい文明を形成しようというのが、新大陸のもっている人類史的