エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
饒舌多弁(じょうぜつたべん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
今回は饒舌多弁(じょうぜつたべん)です。 おしゃべり、良く喋る人のことです。 多弁は口数が多いんで... 今回は饒舌多弁(じょうぜつたべん)です。 おしゃべり、良く喋る人のことです。 多弁は口数が多いんでしょ。 そうです。 饒舌は?上手く喋ること? いや、上手く喋るのは「能弁(のうべん)」「雄弁(ゆうべん)」ですね。饒舌は口数が多いこと、ですから多弁と同じです。 あら、そうなの?多弁というより饒舌と言った方がソフトな感じはしない? ところが同じなんです。 「饒」はどういう意味なの? 豊か、多い、余る、などの意味です。 豊か、は上手いにはならないのね。 表現が豊か、とは言ってませんからね、喋る量が豊か、ですから、結局多弁と同じですよ。 なるほどね、流暢(りゅうちょう)は? よどみなく、なめらか、に話したり、書いたりする時に使います。 書くのもいけるのね。 出典は判りません。
2018/04/04 リンク