エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
他力本願(たりきほんがん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
今回は他力本願(たりきほんがん)です。 いいことばだ~。にわとりさんこの言葉好きだわ。他人の力頼み... 今回は他力本願(たりきほんがん)です。 いいことばだ~。にわとりさんこの言葉好きだわ。他人の力頼み。 今では、その意味で使われていますが、本来は仏教用語で、仏様に全てお任せする。仏様の力を、他力って言ってるわけです。 じゃあ、なんで仏教徒は修行するのさ。 自力救済(じりききゅうさい)タイプもいるんです。 仏様に任せたほうが、ラクじゃん。 自分でやったほうが手っ取り早いでしょ。信じるのも簡単とは言い切れませんね。 仏様に任せるってことは、お任せするってことか、自分でやったほうが安心とも言えなくも無いけど、もう、めんどくさいのかな。 もうめんどくさいから、何もしない。と言うのではなくて、昔は、飢え死にしたり、理不尽な死に方も多く、いつか救ってくれる。って信じたかったわけですよ。 今では、他力本願(たりきほんがん)は、自分で何もしないで他人任せなこと、という意味が強いですが、本来の意味が無くなっ
2016/05/14 リンク