エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
災害記録の共有を 横浜でフォーラム、東北の事例紹介 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
災害記録の共有を 横浜でフォーラム、東北の事例紹介 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
災害アーカイブの役割や今後の展開について意見を交えたフォーラム=パシフィコ横浜 災害アーカイブ(... 災害アーカイブの役割や今後の展開について意見を交えたフォーラム=パシフィコ横浜 災害アーカイブ(記録保存)の役割と可能性を探るフォーラムが13日、横浜市西区であった。来春で9年となる東日本大震災の教訓継承に収集資料や写真などを生かしている東北の図書館関係者らが登壇し、風化させないための工夫や試みを語った。 岩手県立図書館指定管理者の安保和徳さんが紹介したのは、2011年10月に公開した震災関連資料コーナー。発生直後に発行された全国の地方紙や雑誌のほか、「歴史的な大災害の空気感を残すため、通常は集めないチラシ類を収集している」と特色を挙げた。 同県が17年3月に立ち上げたウェブサイト「いわて震災津波アーカイブ~希望~」は、動画や音声を含む約23万7千点を公開中だ。復興推進課の伊五澤敬さんは「中高生の作文や学校新聞も収録しており、当時の考えや行動、命の大切さが分かる」と強調。震災を知らない世代