エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ドウダンツツジ】1年で2度楽しめるツツジ〜春は花、秋は紅葉〜 - アタマの中は花畑
紅葉といえばモミジやイチョウ、草花ではコキアなどが有名ですが、個人的にはドウダンツツジの紅葉も好... 紅葉といえばモミジやイチョウ、草花ではコキアなどが有名ですが、個人的にはドウダンツツジの紅葉も好みです。というのも、私の実家の近くにドウダンツツジの名所があったこともあり、小さい頃から馴染みの深かった樹木の一つなんですよね。 実は本ブログでは全く触れたことがなかったドウダンツツジ、今回ようやく取り上げてみたいと思います。 ドウダンツツジの概要 ドウダンツツジとツツジの違いは? ドウダンツツジは1年に2度楽しめる!? ドウダンツツジの概要 科・属名:ツツジ科ドウダンツツジ属 種別:落葉低木 花色:白 花期:4〜5月 原産:日本 別名:トウダイツツジ、テマリバナなど 花言葉:上品、返礼など ◎特徴: ツツジ科の落葉低木で、日本では西日本を中心に自生しています。現在園芸用として流通している品種は、原種の中から葉の小さいものを選抜(品種改良)したものと言われています。小型かつ剪定に強いため、生垣用
2021/11/27 リンク