エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「“OTC類似薬”の保険外し」で高額な“処方薬”への置き換え進む?国の「医療費」は逆に増える可能性
「“OTC類似薬”の保険外し」で高額な“処方薬”への置き換え進む?国の「医療費」は逆に増える可能性05月17... 「“OTC類似薬”の保険外し」で高額な“処方薬”への置き換え進む?国の「医療費」は逆に増える可能性05月17日 18:19 ヘルニア持ちの筆者は、通院して湿布薬を処方してもらっている。 1袋7枚入りの「ロキソニンテープ」は、3割負担で1袋120円程。 ある時、足りなくなって薬局で「ロキソニンテープ」を購入したら1袋7枚入りで2000円近くした。 自費での購入だから、10割負担で400円ぐらいかと思っていたのだが、甘かった。 この値段の差は、病院で処方してもらう『OTC類似薬』と、処方なしで薬局で買う『OTC医薬品』との違いらしい。 ■3党で協議中の「OTC類似薬の保険外し」 今、自民、公明、維新の3党が議論している「OTC類似薬の保険外し」。 実施されれば、我々が支払う薬代は大幅に増えるだろう。 それでも、維新が言うように「OTC類似薬を保険から外すことで、医療費を約1兆円削減できる」なら
2025/05/18 リンク