エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第一章 株式と価値 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第一章 株式と価値 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
ぼくが投資に目覚めた書籍の一つが『ウォール街のランダムウォーカー』です。読んだのは2007年の7月。第... ぼくが投資に目覚めた書籍の一つが『ウォール街のランダムウォーカー』です。読んだのは2007年の7月。第9版でした。それから14年の月日が流れ、本書の教え通り、インデックス投資家として資産を作ってきたのですが、その間にも本書は版を重ね、現在は19年発行の第12版となっています。久しぶりに、この名著を読み返すのもいいと思い、夏休みの友として購入してみました。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 第一章 株式と価値 本書は「インデックス投資家のバイブル」ともいわれますが、必ずしもインデックス投資万歳!というだけの本ではなく、投資の歴史を振り返りながら、さまざまな投資手法を(批判的に)紹介しています。 つまり、これ一冊を読めば、世間にあるさまざまな投資理論や手法を概観でき、そのメリットやデ