エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
近鉄の「きんてつ鉄道まつり」へ【2018年10月】|鉄道の日記念イベント[鉄道イベント] - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
近鉄の「きんてつ鉄道まつり」へ【2018年10月】|鉄道の日記念イベント[鉄道イベント] - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
近鉄電車では、毎年秋に車庫を一般公開する「きんてつ鉄道まつり」を開催しています。今回は、2018年に... 近鉄電車では、毎年秋に車庫を一般公開する「きんてつ鉄道まつり」を開催しています。今回は、2018年に「高安車庫」と「五位堂検修車庫」で開催された「きんてつ鉄道まつり2018」の模様をご紹介します。2ヶ所の車庫で、しかも2日間に渡って開催するという、私鉄の中で日本一の路線距離を誇る近鉄電車らしい壮大なイベントでした! [高安車庫]子どもが楽しい体験型イベントがたくさん! [五位堂検修車庫]近鉄が誇る車両が勢揃い!車両撮影会 [高安車庫]子どもが楽しい体験型イベントがたくさん! まずは、大阪府内にある「高安車庫」へ。普段は急行は通過する駅ですが、鉄道まつりの2日間に限って臨時停車。名古屋や東京では風前の灯し、懐かしい通称「パタパタ表示器」も、近鉄エリアではまだまだ現役です。 しまかぜくん?初めましてなキャラクターがお出迎えです(笑) 今も昔も子どもたちに大人気な「伊勢志摩ライナー」。ちょうどヘ