エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
家庭ゴミでも心配!? 配当金計算書を捨てる方法(マイクロカットシュレッダー) - 浪費家ナッツの投資日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
家庭ゴミでも心配!? 配当金計算書を捨てる方法(マイクロカットシュレッダー) - 浪費家ナッツの投資日記
浪費家ナッツです。おはようございます。 私の駄ブログにアクセスしてくださる方々は、インデックス投資... 浪費家ナッツです。おはようございます。 私の駄ブログにアクセスしてくださる方々は、インデックス投資や配当金狙い目的の株式投資を既にやっている方、興味を持っている方が多いのではないかと思います。このうち配当金でる会社に出資していると半年に1度くらいの間隔で、配当金計算書なるものが自宅に届きます。今日はこの配当金計算書の処分方法について私の方法を紹介したいと思います。 配当金計算書は、下の写真のような書類です。住所・氏名の他、支払われた配当金の情報が載っています。私の場合、配当金だけだとたいした額ではないので、見られたとしても困るほどではありません。一方で一緒に載っている株式数は、やはりそれなりの金額になるので少し困ります。 たとえば、記載されている配当金額が3,000円だとしても、株式数が100、配当利回り3%、中間・期末に均等配当の場合、投資金額は20万円。20万円だと資産家というほどでは