エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インデックス投資運用記録(2018年4月末) そろそろ国内債券を積みましたい - 浪費家ナッツの投資日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インデックス投資運用記録(2018年4月末) そろそろ国内債券を積みましたい - 浪費家ナッツの投資日記
浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 2018年4月末時点のインデックス投資の運用状況記... 浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 2018年4月末時点のインデックス投資の運用状況記録です。 私はリスク資産をインデックス投資、国内個別株、米国ETFの3つのパターンで運用しています。ブログでは、米国ETFや国内株式の話題も多いですが、インデックス投資をメインとしています。 投資割合だとインデックス投資に80%を目標としていますが、現状は50%に留まっています。徐々に割合引き上げ中です。 目標とするアセットアロケーション ポートフォリオ 国内株式 先進国株式 新興国株式 国内債券 目標・実績 関連記事 目標とするアセットアロケーション 私がインデックス投資で目標としているアセットアロケーションは、国内株式15%、先進国株式35%、新興国株式10%、国内債券40%としています。 これは過去20年の実績からすると平均リターン4.9%、リスク10.8%、シャープレ