エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
資産運用はあくまで「余剰資金」で - もえろぐ
資産運用に関する考え方について、個人的に染み入ったツイートをストックしておきます。自分用のまとめ... 資産運用に関する考え方について、個人的に染み入ったツイートをストックしておきます。自分用のまとめですね。 資産運用は大事だけど、収入や貯金に余裕がないなら「貯金一択」になると思う。リスク資産は5年10年保有し続けられるのが前提であって、生活に困って短期で途中解約するなら損するリスクも出てくるからなぁ。資産を縛られるリスクを甘く見ちゃいけない — クロネコ屋@アフィリエイター (@NINJAkusokuso) 2017年5月16日 変に資産運用の知識をつけて「給料の半分は先進国株の投資信託にぶっこみ!」っていうのは、いざ結婚やら葬式、転職などで貯金が削られた時に『含み損があるから売れない!』というプレッシャーになる。余裕がないならリスク資産持つにしても2割前後。面倒くさいならもう貯金一択のが楽かも。 — クロネコ屋@アフィリエイター (@NINJAkusokuso) 2017年5月16日 悪
2017/05/22 リンク