エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ヨウ素欠乏症 - 09. 栄養障害 - MSDマニュアル プロフェッショナル版
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヨウ素欠乏症 - 09. 栄養障害 - MSDマニュアル プロフェッショナル版
執筆者:Larry E. Johnson, MD, PhD, University of Arkansas for Medical Sciences 体内では,ヨウ素(... 執筆者:Larry E. Johnson, MD, PhD, University of Arkansas for Medical Sciences 体内では,ヨウ素(I)は2種類の甲状腺ホルモン,サイロキシン(T4)とトリヨードサイロニン(T3)の合成に主に関与する。 ヨウ素は環境中および食物中に,主にヨウ化物として存在する。成人では,吸収されたヨウ化物の約80%が甲状腺に取り込まれる。環境中のヨウ素の大半はヨウ化物として海水中に存在し,少量が大気中に入り,雨を介して海の近くの地下水および土壌に入る。このため,海から遠い地域および高地に住む人々に特にヨウ素欠乏症のリスクがある。 食卓塩にヨウ素を添加することが(一般的には70μg/g),目安量(150μg/日)の確保に役立つ。必要量は妊婦(220μg/日)および授乳婦(290μg/日)でより高い。 ヨウ素欠乏症はヨウ素添加塩が用いられる地