![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4a87b4e0271b842f440bd1fb9dd63b16efeb4a99/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.newsweekjapan.jp%2Fkawakami%2Fassets_c%2F2016%2F06%2Fkawakami160623-thumb-780x520-94157.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イラク政府のファルージャ奪還「成功」で新たな火種
<イラク政府がイスラム国(IS)から中部の要衝ファルージャを奪還したが、作戦に参加したシーア派民兵... <イラク政府がイスラム国(IS)から中部の要衝ファルージャを奪還したが、作戦に参加したシーア派民兵組織が、市から逃げ出した住民を拷問、処刑していたという。なぜ今また、宗派対立の懸念が浮上しているのか> (写真はファルージャ市内に入ったイラク兵、6月17日) 過激派組織「イスラム国」(IS)に支配されていたイラクの都市ファルージャの中心部を治安部隊が制圧した。場所は首都バグダッドの西60キロ。5月末に奪回作戦を開始し、およそ20日間かかったことになる。アバディ首相は17日に「ファルージャは奪還された」と国営テレビで宣言した。 現地からの報道によると、ファルージャの北部などにはISによる抗戦が残っているとされるが、2014年春にISがファルージャに入り、政府の支配がきかなくなって以来、2年半ぶりに政府の統制下に戻ったことになる。 【参考記事】イラク・ファッルージャ奪回の背景にあるもの ファルー
2016/06/24 リンク