記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TM2501
    TM2501 日本のインターン制度みたいに不満に思っている若者もいそうな制度だと僕は見てて感じましたが、そこら辺がどうなのかがとっても知りたい!

    2014/07/10 リンク

    その他
    northlight
    northlight 日本でも国家主体でボランティアやればいいのにね。

    2010/10/10 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 今も徴兵制を何らかの形で残している西欧の国は少ない。ドイツのほか、オーストリアやデンマーク、ノルウェー、スイスなど。軍の合理化を図るというが、同時に国防費も削減。一方徴兵制の廃止は社会福祉のコスト増を

    2010/10/10 リンク

    その他
    umeten
    umeten >民間役務はドイツ経済の一部として定着している。政府の補助があり、利用する側はわずかな報酬を払えばよかった。民間役務がなくなれば、これに頼ってきた非営利機関などにとっては大きな打撃になる

    2010/10/10 リンク

    その他
    came8244
    came8244 ハルトマン連呼されると・・・ねぇ

    2010/10/08 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 良心的兵役忌避で民間役務を選ぶ若者たち”民間役務はドイツ経済の一部として定着/政府の補助があり、利用する側はわずかな報酬を払えばよかった。民間役務がなくなれば…非営利機関などにとっては大きな打撃”

    2010/10/08 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「徴兵制がなくなったら大変だ。病院や幼稚園の経営が難しくなる」

    2010/10/08 リンク

    その他
    karatte
    karatte カールテオドール・グッテンベルク国防相……って名前かっこよすぎだろ

    2010/10/08 リンク

    その他
    jiaozi
    jiaozi 安部総理の時代に徴農制って話が出たことあったけど、高校無償化の代わりに社会奉仕活動(社会経験させる意味も込めて)をカリキュラムに導入するのは、コスト負担の面からもあっていいのではという気がしてきた。

    2010/10/08 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando かの島国は実際に経済の一部がマヒに陥ったわけで。ただこういった半強制的なマンパワーに頼らざる得ないというのも、なんだかなあ。

    2010/10/08 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude 若者を徴収してなんかやらせるのはうまくいけば少子化対策にできるんじゃねーかなあ

    2010/10/08 リンク

    その他
    kmori58
    kmori58 独はまだ失業率7%もあるんだから、手当てを貰う条件に民間役務を入れればよいのでは。

    2010/10/08 リンク

    その他
    maturi
    maturi tp://www.newsdigest.de/newsde/content/view/2367/1 徴兵廃止賛成派の意見:”ボランティア制度「FSJ・Freiwilliges soziales Jahr」の利用希望者が募集定員の3倍に上っていることから、人手不足は生じないだろう”

    2010/10/07 リンク

    その他
    mainichigomi
    mainichigomi  民役制度も廃止なのか

    2010/10/07 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 自衛隊とさっぽろ雪まつりを何となく連想。

    2010/10/07 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 良心的兵役拒否による福祉従事者人口の確保と、徴兵制廃止のトレードオフの話は前から一部で見られたけど、こういうメディアにも採り上げられるくらいにメジャーな問題になろうとしてるのねぇ。

    2010/10/07 リンク

    その他
    amizuka
    amizuka こういう写真でフォーカス合わせる基準ってなんなんだろう

    2010/10/07 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 超平静を装いながら問題に対処してもらいたい

    2010/10/07 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ドイツの国民は冷静だから、徴兵費用→福祉目的税付け替えみたいなモンで落ち着きそうだ。

    2010/10/07 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 徴兵制による半年間の兵役の代わりに社会奉仕活動を行う「民間役務」の従事者は毎年6万人以上もいるのか。

    2010/10/07 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan かといって福祉作業を義務化すると、若年労働力を政府が搾取するイメージが鮮明になって都合悪いんだろうな。

    2010/10/07 リンク

    その他
    daruism
    daruism どこが「思わぬ」なのか疑問。ドイツの徴兵制撤廃で問題なのは以前からこの点だろう?

    2010/10/07 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 民役まで廃止すると福祉が崩壊しかねない

    2010/10/07 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 「民間役務はドイツ経済の一部として定着している。政府の補助があり、利用する側はわずかな報酬を払えばよかった。」ふぅむ。

    2010/10/07 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz むむ「同時に国防費も削減できる。一方、民間役務局のローラント・ハルトマンによると、徴兵制の廃止は社会福祉のコスト増を招きかねない。「徴兵制がなくなったら大変だ。病院や幼稚園の経営が難しくなる」」

    2010/10/07 リンク

    その他
    sophie525
    sophie525 徴集兵になりたくない若者の義務だった社会奉仕活動がなくなれば、経済の一部がマヒしかねない

    2010/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツ徴兵制廃止の思わぬ副作用

    福祉と一体 国防費削減のための徴兵廃止が福祉の削減に直結? Thomas Peter-Reuters 高齢者介護施設で...

    ブックマークしたユーザー

    • ancv2023/04/25 ancv
    • border-dweller2017/08/10 border-dweller
    • TM25012014/07/10 TM2501
    • bogenschiessen2012/02/19 bogenschiessen
    • kkonuma2011/04/24 kkonuma
    • saba20042010/11/13 saba2004
    • repon2010/10/19 repon
    • emiladamas2010/10/13 emiladamas
    • northlight2010/10/10 northlight
    • anhelo2010/10/10 anhelo
    • umeten2010/10/10 umeten
    • repunit2010/10/09 repunit
    • zouen2010/10/08 zouen
    • came82442010/10/08 came8244
    • yuichi06132010/10/08 yuichi0613
    • sugimo22010/10/08 sugimo2
    • BARSERGA2010/10/08 BARSERGA
    • goto02010/10/08 goto0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事