記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-miura
    T-miura 部活とか無くせばいいのに、、、。帰宅部部員より

    2023/01/19 リンク

    その他
    georgew
    georgew 先生にあれこれやらせ過ぎ、期待のし過ぎ。学校は5教科基礎科目の学習に集中すべきだ。

    2023/01/16 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn もうビデオ講義かAI教師でいいんじゃないか?

    2023/01/16 リンク

    その他
    hetanakata
    hetanakata 先生の給料を上げればいいだけなのにな。チマチマじゃなくてガッツリな。絶対にやらないんだよなこの国のアホ政治家は。そしてそれに気づきもしないアホ庶民。初等教育でつまづいたら後での挽回はめちゃムズなんだよ

    2023/01/16 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda いまさら返還免除したところで、時給換算雀の涙みたいな薄給でこき使われるなら大して条件は変わらんわけで。

    2023/01/16 リンク

    その他
    chocolaterock
    chocolaterock 教員のやることが多いんだから分業させなよ。ダブルチェック前提で簡単な書類(重要な書面は自分でやらないとだろうけども)作るだけの部署あるだけでも助かる人多いと思うけどな。

    2023/01/16 リンク

    その他
    chiyosu
    chiyosu 最大の問題はモンペなんだろうけど対策分かんないよな。卒業式でマスク付けるか付けないかですら、ブコメでコロナ怖い繊細さんと反マスクが戦争してたし。それを先生挟んでリアルにやるんだろ?解決策浮かばねえよ

    2023/01/16 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 教員の非正規比率が増え待遇が悪化の一途は既知。何故にこのタイミング?ただマスコミ全体が継続して取り上げ、次回の選挙の争点にしてほしい所。

    2023/01/16 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio 採用絞りすぎなんだよ。教職採用の倍率やばいよ

    2023/01/16 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen 授業自体はVideoで受けてついていけない、習熟している子を分けてフォローしていくのはベストだとおもうけど現場はそれじゃまわならないんだろうな

    2023/01/16 リンク

    その他
    stack00
    stack00 新人に学級運営は厳しいんじゃないかな。

    2023/01/16 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non まあ日本を崩壊させたい財務省の意向ですけん。

    2023/01/16 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 ちょっと前まで教職は人気の狭き門だったのに

    2023/01/16 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 公務員の人件費を叩いた影響が大きい(公務員の人件費の80%以上は地方公務員の人件費で、その50%以上は教育関係者の給与。つまり公務員の人件費で最多なので影響をモロに受ける)。その自覚無しに改善はあり得ない。

    2023/01/16 リンク

    その他
    coper
    coper 「教員は使命感が強く志望度が高い人が目指す」という幻想の行き着いた地点ということかと。資源がないのに要求は積み増し、煽られる教員叩きの風潮、良くもない待遇、やってられないと思うのも無理はない。

    2023/01/16 リンク

    その他
    mc22_90
    mc22_90 私立無償化なんかよりも教員の待遇改善すれば良かったのにね

    2023/01/16 リンク

    その他
    so-apps
    so-apps 人が足りないならやり方を変えれば良い。現場がいろいろ理由をつけて改革を拒否するんだろうけどね。

    2023/01/16 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 前も書いたけど教員の労働環境改善がないままに奨学金の教職免除を廃止したのがでかかった。返還免除でブラック職に縛り付けるのが正しいとは思わないけど

    2023/01/16 リンク

    その他
    nuara
    nuara 小泉政権で米百俵とか言ってたよなあ。どの政権も教育大事という割には予算削るんよな。オリンピック予算を教育に回してたら日本復活に寄与したろうに。

    2023/01/16 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 教師は残業がすごく多くてブラックだと知れ渡ったので、なろうとする人も少なくなっているはず。待遇と環境の改善をしないと解決しないだろう。

    2023/01/16 リンク

    その他
    tsutsumikun
    tsutsumikun 「小手先の改革では質の高い教員は確保できない」という記事で待遇や給与面、過去の田中角栄の教員人材確保法には全く触れず"ボクの考えた小手先の改革案"しか書いていないの最高に経済誌って感じだ。

    2023/01/16 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a "働き方改革と教員の問題に詳しい小室淑恵ワーク・ライフバランス社長" 教員の問題にも詳しいとは

    2023/01/16 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 教員免許という大卒+必要単位数の資格が要る業務だが年度末に何十人も正規が欠員してる状態で、毎年臨採でなんとかなっていたのが低レベルだがバブルだったの。それが弾けて現実が露呈したの。ただそれだけ。

    2023/01/16 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie 元から質高かったっけというのは疑問。それとは別に、教師がプロフェッショナル職であることを考えたら、学校という組織の運営チームを分けたり、企画部門を設けたりとかちゃんとやれば変わるんじゃないだろうか。

    2023/01/16 リンク

    その他
    REV
    REV  読んでないけど、「教職から離れたが教育能力のある元教員」から教員免許をひっぺがしたのが免許更新制じゃなかったっけ?

    2023/01/16 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu "「ブラック職場」のレッテルをはがすには、授業を中心に子どもの能力を伸ばすことへの役割の絞り込みと、働き方や待遇の見直しが欠かせない。"←日経の一面がこの話題。

    2023/01/16 リンク

    その他
    teruspr
    teruspr 授業に必要な最低人数で回そうとするから、産休で人不足になったりするんだよね。表立って叫ばれないけどメンタル壊して離脱する人だって多いはず。平時から少し余分に人を抱えておかなきゃいけないんじゃない?

    2023/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    迫る学校崩壊(1)先生の質保てない - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサ...

    ブックマークしたユーザー

    • T-miura2023/01/19 T-miura
    • gggsck2023/01/17 gggsck
    • georgew2023/01/16 georgew
    • andsoatlast2023/01/16 andsoatlast
    • prjpn2023/01/16 prjpn
    • rinkei-hotman2023/01/16 rinkei-hotman
    • hetanakata2023/01/16 hetanakata
    • posmoda2023/01/16 posmoda
    • laislanopira2023/01/16 laislanopira
    • chocolaterock2023/01/16 chocolaterock
    • Barak2023/01/16 Barak
    • chiyosu2023/01/16 chiyosu
    • NAPORIN2023/01/16 NAPORIN
    • hedachi2023/01/16 hedachi
    • zu22023/01/16 zu2
    • nankichi2023/01/16 nankichi
    • chess-news2023/01/16 chess-news
    • mole-studio2023/01/16 mole-studio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事