記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    collectedseptember
    collectedseptember 仕組み債とはかいつまんで言うと「預けた金で1つの株なり債権なりを買って調子が良いようなら証券会社が利益をもらいますよ(下がってたら株の現物をくれる)」と言うやつ。利用者にメリットがあまり無い。

    2023/02/14 リンク

    その他
    perousagi
    perousagi 高い手数料に見合う工夫があれば良い。リスクを個人でなく金融機関が引き受ける代わり、利回りが低くなるような商品があってもいい。しかし仕組債は真逆。銀行窓販は客にとって有害無益でしかない。

    2023/02/14 リンク

    その他
    daruism
    daruism 未だに対面で手数料ぼったくるしかできない地銀系証券会社は絶滅するしかないな。顧客にとってメリットを提示できないんだから当然の末路

    2023/02/13 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok ヘッジすべきリスクのない個人の退職金なんかを仕組債に押し込む営業の倫理観が全く理解できない。騙される側も世間知らずなんだろうけれども

    2023/02/13 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu "仕組み債は販売手数料が高く…販売額は公募投信の20分の1の規模だが、仕組み債を含むトレーディング収益が営業収益全体の8〜9割を占める地銀系証券会社も"←仕組み債規制は歓迎。騙される地方の年寄りが減る。

    2023/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕組み債販売、知識・資産額を条件に トラブル続出で 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    「仕組み債」と呼ばれる複雑な金融商品の販売を巡り、日証券業協会が新たな自主ルールを設ける。一見...

    ブックマークしたユーザー

    • yuki_20212023/02/14 yuki_2021
    • collectedseptember2023/02/14 collectedseptember
    • xprxcsgwj2023/02/14 xprxcsgwj
    • jt_noSke2023/02/14 jt_noSke
    • perousagi2023/02/14 perousagi
    • andsoatlast2023/02/13 andsoatlast
    • daruism2023/02/13 daruism
    • enemyoffreedom2023/02/13 enemyoffreedom
    • mkusunok2023/02/13 mkusunok
    • advblog2023/02/13 advblog
    • topisyu2023/02/13 topisyu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事