エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Technicsで聴く”Aftermath-UK edition<1966> / Rolling Stones” - P.S.Samphran
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Technicsで聴く”Aftermath-UK edition<1966> / Rolling Stones” - P.S.Samphran
part.7 AFTERMATH<1966> 今から58年前のアルバム。。。 因みに彼らはいまだ現役でツアーやってます。... part.7 AFTERMATH<1966> 今から58年前のアルバム。。。 因みに彼らはいまだ現役でツアーやってます。。。 自分がストーンズにガッツリはまったのが80年代でしたので、その時点でもこのアルバム発売から20年経過していたんですね。 今では、ビル・ワイマンが脱退しチャーリー・ワッツが亡くなりました・・・ このアルバムUK盤とUS盤がありますが、持っているのはUK盤のみ『Mother's Little Helper』が入っているのがポイントですね。。 詳細 レーベル:Decca プロデューサー:Andrew Loog Oldham Oldhamはストーンズ初期のマネージャー兼プロデューサー ブルースのスタンダードを入れたりしていたストーンズが、初めてミック・ジャガーとキース・リチャーズのオリジナル曲のみで構成されたアルバム このアルバム辺りからブライアン・ ソングリスト Side