エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パラメータファイル(PFILEとSPFILE)|技術ブログ|レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パラメータファイル(PFILEとSPFILE)|技術ブログ|レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社
初めましての方もそうでない方も宜しくお願い致します。 レック・テクノロジー・コンサルティングのエン... 初めましての方もそうでない方も宜しくお願い致します。 レック・テクノロジー・コンサルティングのエンジニア「佐々木」にございます。 今回の内容 今回は、Oracleの起動時(startup)の際に読み込まれる、 「パラメータファイル」について説明させて頂きます。 以下、今回の内容となります。 ・パラメータファイルとは? ・パラメータファイルについて ・パラメータファイルの作成について パラメータファイルとは? Oracleに対して「startup」コマンドが実行され、 停止状態からnomountへ移行するタイミングで、 インスタンスやデータベースの構成情報が読み込まれます。 この構成情報をパラメータで指定したファイルがパラメータファイルです。 ここまでについては、過去ブログ(Oracleのファイルと起動)でも 『謎の偉い人がインスタンス君を叩き起こした直後に読み込まれる』と説明がありますね。