エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【重信亭】15品目 エレキギターの選び方(重量編)|島村楽器 三宮オーパ店
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【重信亭】15品目 エレキギターの選び方(重量編)|島村楽器 三宮オーパ店
求めている音の方向は結局自身で考えるべし 今回は、14品目の当たりハズレ論で出てきた重量による低音の... 求めている音の方向は結局自身で考えるべし 今回は、14品目の当たりハズレ論で出てきた重量による低音の違いを応用した記事になっています。 「このギター欲しい」と思っているもののいざ弾いてみると「なんか違うな」という経験、あるあるすぎると思います。 自分は「見た目で選べば大丈夫」という派の人間ですが、それでもやはり音の傾向を理解していることは重要です。 シングルコイルでは出ない音もあるし、ハムバッカーでは出ない音もある。 これはもはや当たり前の話ですが、そうではなく、例えば重低音でズンズン言わせたいジャンルなのに、ボディが軽いものを選んで「音ショボい、なぜ?」となってしまう。 この辺りの話は結構無視されがちです。 なので、今回は何種類かのギターのレビューを書いてみたいと思います。 もちろん、自分が思ったことを書いているので、違うな、と思ったら自身で研究してみることを強くオススメします。 レビュ