新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハウスマヌカンはどこへ行った - 叡智の三猿
ハウスマヌカン 1986年、ややが歌う「夜霧のハウスマヌカン」という曲がスマッシュヒットしました。... ハウスマヌカン 1986年、ややが歌う「夜霧のハウスマヌカン」という曲がスマッシュヒットしました。 youtu.be ハウスマヌカンとは、自らが販売するDC(デザイナーズキャラクター)ブランドに身を包んだ女性店員を指します。もちろん、いまでもデパートのアパレル売り場には、女性店員はいます。しかし、彼女たちをハウスマヌカンとは呼びません。ハウスマヌカンはバブル期に登場し注目を集め、忽然と夜霧に消えた職業名です。 華やかな服を着飾ったハウスマヌカンはかっこいい職業でした。「夜霧のハウスマヌカン」は、キラキラの表と対比される形で、その実態は「刈りあげても、剃りあげても・・また、毛が生えてくる」「お金もないのに見栄をはる・・また、昼はシャケ弁当」「わたし来年、三十路だわ」と、こぶしをあげて歌ったのです。 アパレルは花形の業界でした。1986年のわたしは大学生で、渋谷のデパートでアルバイトとかもした
2020/07/10 リンク