記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 出てくる水の範囲に偏りがある気がするが、まぁ水分だとどうせ全体に均一になってるか。

    2023/09/04 リンク

    その他
    toyoshi
    toyoshi なんかズサンな検査の実態を調べたらこうだったって感じの手法みたいで面白い

    2023/09/03 リンク

    その他
    gui1
    gui1 『電子レンジで約15分温めて』 ← 加熱しすぎ。バサバサで食えなくなるぞ(´・ω・`)

    2023/09/02 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 いままでも1ヶ月かかってたの?放出した日に検査結果をはっぴょうしていなかったっけ?

    2023/09/02 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 何かの役に立つと思って報じてるんですかね?

    2023/09/02 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia でも今度は「マイクロウェイブが〜!」って言い出すんだよな

    2023/09/02 リンク

    その他
    lli
    lli 放出の影響が見られないなんていう記事を載せる東京新聞はネトウヨ

    2023/09/02 リンク

    その他
    horaix
    horaix 「放出の影響は見られない」/ いや、東京新聞しれっと配信するなら、お宅の風評被害製造マシーンのM記者を何とかしなさいよ

    2023/09/02 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 時々地方国立大学の研究室がニュースになるのは頼もしい。低予算で頑張っている優秀な研究者が地方にいるので、大学は偏差値じゃなくて研究室の研究内容で選ぶようになると良いのにね。

    2023/09/02 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji つまり検出能力が妥当でないてことね。1%の変化を知るには100倍以上の分解能が必要なわけで。

    2023/09/02 リンク

    その他
    ShaoSylvia
    ShaoSylvia 東京新聞どうした頭でも打ったか

    2023/09/02 リンク

    その他
    nantonakukanotn
    nantonakukanotn トリチウム電子レンジで15分

    2023/09/02 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 従来の方法の1か月って試料が腐ってとんでもない状況だったのでは。本当に1か月もかかってたの?

    2023/09/02 リンク

    その他
    spark7
    spark7 もうすっかり煮魚になるな。/ 精密分析で45日なのか。凍結して抽出した水分を濃縮するのね。https://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/attach/pdf/kekka-29.pdf 現状でも迅速分析なら1日ぽいけども。 https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kenkyu/230529.html

    2023/09/02 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i でも1hもかかって、大学院の教授がうごいてるのか

    2023/09/02 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 検査対象は電子レンジでめちゃくちゃになる加熱時間だなw

    2023/09/02 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a なんで今まで1ヶ月かかってたの?お互いに違うもの測ってるのかと疑うレベル

    2023/09/02 リンク

    その他
    ustam
    ustam トリチウムを危険視してる人たちは電子レンジも危険視してそう。

    2023/09/02 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 魚肉サンプルから蒸発した水分のみを抽出できる訳だ「切り身をのせた容器をポリ袋に入れて密封し、電子レンジで約15分温めて袋にたまった水分を採取。検査用の機械を動かすと、約30分でトリチウムが検出される」

    2023/09/02 リンク

    その他
    pyagatupa
    pyagatupa サイエンスとかテクノロジに関する見出しが東京新聞に出るとなんかハラハラドキドキ

    2023/09/02 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des やっぱ電子レンジって、無限の可能性もってるよくわからんマシン。

    2023/09/02 リンク

    その他
    welchman
    welchman 従来はすり潰してエバポレーターで乾かして、なのかな。簡易的にできるのはいいね。

    2023/09/02 リンク

    その他
    burnoutdog
    burnoutdog 分子量が異なっても共振周波数は同じ…ってこと!

    2023/09/02 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree “ 測定方法は、切り身をのせた容器をポリ袋に入れて密封し、電子レンジで約15分温めて袋にたまった水分を採取。検査用の機械を動かすと、約30分でトリチウムが検出される”

    2023/09/02 リンク

    その他
    hizakabu
    hizakabu 電子レンジってすごいな。いずれ他の世界線にもいけるようになりそう。

    2023/09/02 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 昨日テレビでやってた。消費者に安心材料を提供する取り組みは素晴らしい。ただ、気になる数値が出た場合もきちんと公表してほしい。政府や漁師には少なからず余計なことすんなって思う人いそう

    2023/09/02 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 id:red_kawa5373 「従来の1カ月から大幅に短縮した。」って思いっきり初めの方に書かれてますが?見出ししか読まないヒト?

    2023/09/02 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 大幅短縮と言うなら、せめて従来の方法からどれくらいの時間短縮できたのかくらい書いてほしい。

    2023/09/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr "茨城大大学院の鳥養祐二教授(量子線科学)の研究室"がトリチウム濃度を約1時間で測定(従来一ヶ月)。/処理水放出後の相馬市水揚魚介類を密封、15分レンジ加熱後の溶出液トリチウム量は国の安全基準を下回った。

    2023/09/02 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 精度は書かないんやな

    2023/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1時間で水産物のトリチウム測定 茨城大、電子レンジで大幅短縮:東京新聞 TOKYO Web

    福島県南相馬市で水揚げされた水産物に含まれるトリチウム濃度を測定する茨城大大学院の鳥養祐二教授=...

    ブックマークしたユーザー

    • kamkiri2023/09/07 kamkiri
    • deep_one2023/09/04 deep_one
    • mgl2023/09/03 mgl
    • toyoshi2023/09/03 toyoshi
    • parakeetfish2023/09/03 parakeetfish
    • jegog2023/09/03 jegog
    • gui12023/09/02 gui1
    • jetta_swingin2023/09/02 jetta_swingin
    • ginga01182023/09/02 ginga0118
    • batta2023/09/02 batta
    • nekojarashi22023/09/02 nekojarashi2
    • mr_yamada2023/09/02 mr_yamada
    • yukatti2023/09/02 yukatti
    • hoshinasia2023/09/02 hoshinasia
    • yauaa2023/09/02 yauaa
    • lli2023/09/02 lli
    • mur22023/09/02 mur2
    • horaix2023/09/02 horaix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事