
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント22件
- 注目コメント
- 新着コメント











注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ラーメン持ってこいとどう喝」「無理やり口にキス」…板橋区職員に調査 2割が「区議からハラスメント」:東京新聞デジタル
東京都の板橋区議会は4月、「ハラスメント防止の指針」の運用を始めた。昨年実施した職員アンケートでは... 東京都の板橋区議会は4月、「ハラスメント防止の指針」の運用を始めた。昨年実施した職員アンケートでは、約2割が「区議からハラスメントを受けた」と回答し、区議の意識改革や相談窓口の設置が求められていた。(中村真暁) 区議会は昨年10月、係長級以上の区職員約千人にアンケートを実施。回答者348人のうち、63人(18%)が「区議からハラスメントを受けたことがある」、103人(29%)が「区職員が受けているのを見聞きしたことがある」と答えた。 複数選択で内容を聞くと、105人が「威圧的・高圧的な発言、理不尽な罵倒・要求」、55人が「大声、長時間の叱責(しっせき)、どう喝」と回答。自由記述では「食堂でラーメンが出てくるのが遅いと、『いつまで待たせるんだ!席まで持ってこい』とどう喝」「酒に酔うと、男女問わずキスをしてくる」「議員の支援者が転居する手伝いをしろと理不尽な要求を受けた」などの声が約70人から
2025/04/17 リンク