エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
40代に入るとやせにくい?エストロゲンと体内時計 - 栄養ミステリー
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
40代に入るとやせにくい?エストロゲンと体内時計 - 栄養ミステリー
20代の頃は、少々食べ過ぎても、体重はもとに戻りやすかったのに、30代に入ると代謝が落ち、食べれば食... 20代の頃は、少々食べ過ぎても、体重はもとに戻りやすかったのに、30代に入ると代謝が落ち、食べれば食べるほど太りやすく感じます。 さらに40代に入ると、女性ホルモンの1つエストロゲンが減少傾向になるので、さらに体内時計がズレ、太りやすくなります。 それが年齢を重ねるにつれて太りやすいといわれる所以かもしれません。 最新の研究ではどうなっているのでしょうか? 女性は40代後半から太りやすい 誰もが感じやすい、女性の「40代後半太り」。 それは、45歳を境に、女性ホルモンの1種エストロゲンの分泌が、閉経に向かって減っていくからです。 それに伴い、母子ともに健康で出産できる年齢も42歳ぐらいまでと推定されています。 過去のブログでも体内時計についてご紹介しましたが、このエストロゲンの減少は、体内時計にも影響し、乱れやすくなるようです。 明治大学農学部の研究では、メスのマウスの卵巣を、閉経状態にし