記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aoiyotsuba
    なんかヨーロッパでは魔女狩りみたいな事が起きてるな

    その他
    Cru
    いくらプーチンの友人ということでも、これは…

    その他
    Windymelt
    今回の戦争の詳細とは別の話として、進行中の事態に対して何らかの態度を表明するよう市が個人に対して要求するのって、それはそれで政治的圧力であって個人の自由とは相容れないんじゃないの、とは思う。

    その他
    oguratesu
    ロシア人にこれ求めるのは過酷でしょう。反対表明したら自分や家族がどうなるか…。

    その他
    osakana110
    今回はまだ戦争終結してないが、敗戦国民が戦後他国から差別されるのってこんな感じなんだろうな。

    その他
    Shin-Fedor
    うーん、プロゲーマーをキャンセルするのが企業の自由であるならば指揮者をキャンセルするのが市の自由という理屈も成立するのかな。解任を不当だと戦うのも自由だが、このケースでは困難だろう。気の毒ではあるが。

    その他
    a8888
    a8888 大罪人の友人をどう扱うか。エプスタインと親交があった伊藤穰一氏も要職に就けることに反対が多かったのを思い出す。

    2022/03/02 リンク

    その他
    mozukuyummy
    「私はロシアの侵攻に反対しません」と赤いペンで書いてもらうとか

    その他
    TakayukiN627
    プーチンの友人なら家族は人質に取られている訳ではないし、反対意見ならプーチンに諫言できるはず。だから、プーチンと同じ考えなのでは。

    その他
    fjwr38
    これは差別では

    その他
    wwolf
    踏み絵を迫って満足いく回答が得られなかったらパージってドイツもまた極端に走り出してる感じするな。それともこういう形で距離を置くほうが双方のためという判断なのかな?

    その他
    Ayrtonism
    反応がないという理由で、侵攻数日でこれか。こっちにはあまり伝わってこないだけで、普段からの言動が相当アレだったんだろうな。/VPOも降板させたんだから、この記事にある情報以外に色々あるのでは。

    その他
    dubdisco1966
    侵攻を支持してるなら兎も角、親交があったってだけで解任とか、これからロシア人ってだけで差別される世の中がやって来そうですね。

    その他
    kagerou_ts
    親交があったにせよこの人が何かしたわけでもなく、ノーコメントで解任はさすがにやりすぎなんじゃないのとは。

    その他
    TakamoriTarou
    これはやっちゃだめだろ、と思ったが「ゲルギエフ氏はロシアのプーチン大統領の長年の友人」なのか。もしかしたら、本人からではなくできるだけ早い段階で楽団側から解任する形にする方が、本人の保護に繋がるのかも

    その他
    takeishi
    ノーコメントの自由くらいは認められるべきだと思う。全ロシア人はウクライナ侵攻への不支持を表明しないと仕事もできないの?

    その他
    yamadar
    難しい

    その他
    colonoe
    解任を支持する。解任しなければ楽団メンバーから抗議があっただろう

    その他
    saiyu99sp
    そりゃロシアに帰国してからの命の保証がないからでしょ...

    その他
    sds-page
    心情的には解任に反対だけど世情的には仕方ないかも。ほとぼりが冷めた後に改めて是非を問いたい

    その他
    allezvous
    首席指揮者はオーケストラの頭であり顔だから、ファシストのオーケストラみたいに言われるのが嫌だったんだろうなと思う

    その他
    sisya
    同国人に踏み絵をさせて、踏めなければ解任は少々ひどいのではないだろうか。たとえプーチン氏と親交があったとしても、今回の暴走に賛成とは限らない。明確に賛成を示しているなら解任もわかるが、これはない。

    その他
    white_rose
    えええ/「ゲルギエフ氏はロシアのプーチン大統領の長年の友人として知られ」「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対して明確に反対するよう求めたものの返答がなく」か。それだけで解任はやりすぎだと思う

    その他
    rajendra
    rajendra ゲルギエフは元々プーチン支持者としても知られる有名人なので、彼と契約していることがミュンヘンフィルへのダメージになる、という論理だろう。

    2022/03/02 リンク

    その他
    nori__3
    基本的にロシア人というだけの個人に責任は無いと思うが、プーチンの友達で侵略に反対せずか…難しいな…ただ、客として観に行こうとはならないな

    その他
    decimaru
    確かにプロコの代名詞みたいな人だったけど、当時の作曲家のようにこの先アメリカに亡命しないと演奏が続けられないのかもしれない。

    その他
    klaps
    政治によって文化が破壊されてゆく

    その他
    X-key
    やり過ぎでは?と思ったがブコメ読んで納得した。やむを得ないか

    その他
    koyancya
    辛そう…… -> “ミュンヘン市はゲルギエフ氏に対してロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対して明確に反対するよう求めたものの返答がなく、解任を決めたということです。”

    その他
    daiyusaku
    あー、結局解任かあ。そっちを選ぶとは。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシア人の世界的指揮者 ゲルギエフ氏解任 ドイツ ミュンヘン | NHK

    ドイツのミュンヘン市は1日、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団で首席指揮者を務めるロシア人で、世...

    ブックマークしたユーザー

    • aoiyotsuba2022/03/04 aoiyotsuba
    • Cru2022/03/03 Cru
    • Windymelt2022/03/03 Windymelt
    • masarukondo2022/03/03 masarukondo
    • maturi2022/03/03 maturi
    • oguratesu2022/03/03 oguratesu
    • qinmu2022/03/03 qinmu
    • osakana1102022/03/03 osakana110
    • Shin-Fedor2022/03/03 Shin-Fedor
    • highAAA2022/03/03 highAAA
    • anglicize2022/03/03 anglicize
    • a88882022/03/02 a8888
    • mozukuyummy2022/03/02 mozukuyummy
    • TakayukiN6272022/03/02 TakayukiN627
    • confi2022/03/02 confi
    • fjwr382022/03/02 fjwr38
    • n21no2022/03/02 n21no
    • wwolf2022/03/02 wwolf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む