
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Intel oneAPIに含まれるC/C++/Fortranコンパイラについて
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Intel oneAPIに含まれるC/C++/Fortranコンパイラについて
はじめに この記事は以下3つの記事の続きです. Intel oneAPIのIntelコンパイラやDPC++についてちょっと... はじめに この記事は以下3つの記事の続きです. Intel oneAPIのIntelコンパイラやDPC++についてちょっと調べた Intel oneAPIのUbuntuへのインストールとToolkitのサイズでかすぎ問題 Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない 私の認識に不足があり,上記の記事に対し以下の情報をいただきました. 私の記事ではicc/icpcに加えてLLVMベースのDPC++が増え,合計3つのコンパイラがあるという記述でしたが,実際にIntelコンパイラをLLVMベースとして作り直したものの名前はicx/icpxというものでした. DPC++はicx/icpxの拡張であり,SYCLなどを有効にしたものになります. つまり,先日の記事に書かせていただいた,DPC++がLLVMベースあることや,実験の結果に誤りはありませんが,情報が不足して居たということに