
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
全文検索導入に向けた設計と実践ガイド【Rails×OpenSearch】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
全文検索導入に向けた設計と実践ガイド【Rails×OpenSearch】
こんにちは! 株式会社メドレーでエンジニアをしています、山下です。 本日は医療介護の求人サイト「ジ... こんにちは! 株式会社メドレーでエンジニアをしています、山下です。 本日は医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」での全文検索エンジン導入に際して、調べたことや学んだことを紹介したいと思います! この記事は MEDLEY Summer Tech Blog Relay 9日目の記事です。 はじめに webアプリケーションの開発をしていると、「検索機能を充実させたい」という要求に直面することがよくあると思います。 「ジョブメドレー」での全文検索機能導入経験をもとに、全文検索エンジンの導入に際して、段階的な選択肢と判断基準をまとめました。 Rails と OpenSearch の技術スタックを前提にしていますが、他の構成でも通用すると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います! 検索機能の段階的実装 1. 基本的なLIKE検索 まずはミニマムに取り入れられる、SQLのLIKE検索について見