エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
microCMSのリッチエディタをマークダウンとして管理できるライブラリを作成しました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
microCMSのリッチエディタをマークダウンとして管理できるライブラリを作成しました
こんにちはhiro08です。microCMSでは主にプロダクト開発をしています。 今年のマージしたPRを眺めると、... こんにちはhiro08です。microCMSでは主にプロダクト開発をしています。 今年のマージしたPRを眺めると、結構色々開発したなーという感覚なのですが、その中でもリッチエディタの開発は大きく記憶に残っています。機会があればぜひ触ってみてください。 ヘッドレスCMSにおけるWYSIWYGエディタの開発は通常とは違い、少し難しい点があります。それは、管理画面上の見た目とAPIのレスポンスが異なることです。保存しているデータは共通であることに対して、管理画面の見た目と、APIのレスポンスに整合性を持たせて開発する必要がありました。 また、これもヘッドレスCMSならではの機能なのですが、WRITE API (POSTやPATCHでHTML文字列で入稿できる) に対応する要件もありました。この機能を作成した際に、データベースに保存する前に、HTMLを解析してDOMのNodeに変換 -> 特定のデ

