
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Go] 様々な文字列を描画する (font fallback, text shaping, BiDi 対応)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Go] 様々な文字列を描画する (font fallback, text shaping, BiDi 対応)
[Go] 様々な文字列を描画する (font fallback, text shaping, BiDi 対応) Go でフォントのフォールバッ... [Go] 様々な文字列を描画する (font fallback, text shaping, BiDi 対応) Go でフォントのフォールバック、text shaping、BiDi に対応した文字列描画を実現しました。 Go で文字列を画像に描画するためには様々な方法があります。 文字列といっても、単にアルファベットや日本語だけではなく様々な種類があります。 例えば、サンスクリット語などの表記に用いられるデーヴァナーガリー देवनागरी は、前後の文字列との組み合わせによってグリフの形が変わることがあります。 また、アラビア語などの表記に用いられるアラビア文字 الأبجدية العربية や、ディベヒ語の表記に使われるターナ文字 ތާނަ は、英語などとは異なり右から左に流れる向きを持つ文字です。 この記事では、いろいろなパターンについて、Go で文字列を描画する方法を記します。