記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sarutora
    sarutora >ヨーロッパがくたばろうと生きながらえようとファノンにはどうでもいい>日本人がくたばろうと…>サルトルは主体性を失って合流することを祝福してる>否定としてのnegritude(民族性)は微妙だがそんな単純じゃない

    2010/03/31 リンク

    その他
    PledgeCrew
    PledgeCrew 余談だがマールは手話を言語に含めていた。それを否定したのはスターリン「それは言語学が言語をつかう正常な人間をとりあつかうものであって、異常な人間、言語をもたぬ聾唖者を取り扱うものではないからである」

    2009/04/25 リンク

    その他
    gnt
    gnt 猿虎さんによる藤子Fとフランツ・ファノンのまなざし論。

    2009/04/21 リンク

    その他
    gnarly
    gnarly

    2009/04/19 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo さるとらさん、障害学をかたる。すばらしい。あわせて よみたい『みんなが手話で話した島 』『中途失聴者と難聴者の世界―見かけは健常者、気づかれない障害者』。

    2009/04/17 リンク

    その他
    Midas
    Midas 言いたい事は解るけどやっぱ実存主義はダメ。この流れで1番知りたいのは「その宇宙人社会で差別はあるのか」。でないと宇宙人=無垢な大文字の他者の相変わらずの形而上学。テレパシーはそんな都合のいい物ではない

    2009/04/16 リンク

    その他
    toled
    toled "サルトルは、ファノンの本には、白人たちへのまなざしすら不在である、と言うのです。ファノンの本は、「私たち=ヨーロッパ」などまさしく眼中にないのです"

    2009/04/16 リンク

    その他
    t_kei
    t_kei あぁ、、これは凄い。必読だと思います。

    2009/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Web評論誌「コーラ」7号 <倫理の現在形>第7回:吸血鬼はフランツ・ファノンの夢を見るか?(永野 潤)

    藤子F不二雄(ふじこ・えふ・ふじお)のSF短編マンガは、繰り返し同じ世界を描いています。それは「...

    ブックマークしたユーザー

    • mokozo2010/07/29 mokozo
    • kiimiki2010/04/02 kiimiki
    • inapic2010/03/31 inapic
    • sarutora2010/03/31 sarutora
    • umeten2009/05/30 umeten
    • PledgeCrew2009/04/25 PledgeCrew
    • h-hirai2009/04/22 h-hirai
    • takanorikido2009/04/22 takanorikido
    • gnt2009/04/21 gnt
    • gnarly2009/04/19 gnarly
    • sadamasato2009/04/18 sadamasato
    • hituzinosanpo2009/04/17 hituzinosanpo
    • nagonagu2009/04/17 nagonagu
    • cometori2009/04/17 cometori
    • ishikawa-kz2009/04/17 ishikawa-kz
    • lever_building2009/04/16 lever_building
    • mujige2009/04/16 mujige
    • ect2009/04/16 ect
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事