記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 政治

    2008/07/13 リンク

    その他
    Nean
    Nean うーん。もう手遅れ感があるが手を拱いているよりはマシ、というところか。

    2007/10/18 リンク

    その他
    HIROKI1317
    HIROKI1317 「お金もらえるから産もう」なんて香具師が一人でも出ない保障は?

    2007/10/06 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 生きている老人を生かすのと、生まれてくる子供を生かすのはどっちが大事なのだろう?

    2007/10/06 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 欧米の児童手当の水準→ http://tinyurl.com/3a49ep (少子化社会白書)と比べたら、まあ妥当なところかもね

    2007/10/05 リンク

    その他
    peppon
    peppon 超期待してます

    2007/10/05 リンク

    その他
    gerongcha
    gerongcha 出生率1.2って、もう手段を選べる状況じゃないだろ。財政は後で改善できても2007年生まれの人間は永久に増えないぜ。

    2007/10/05 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 中学校修了までの子ども一人につき、国が月2万6000円を支給することが柱で、親の所得制限や国籍要件は設けない。財源として5兆8000億円が必要と試算した。

    2007/10/05 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 財源が心配だけど,国が子育の費用を肩代わりするのは良いと思う。ただ,現金より具体的な費用の肩代わりとかの方が良くないか?。流用とかがちょっと心配。

    2007/10/05 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 コメントするならフランスの状況くらい踏まえてしてね。

    2007/10/05 リンク

    その他
    mirifu
    mirifu 国籍要件を設けないことの何が問題なのかよくわからない。児童手当法にも国籍要件は存在しないんだけど

    2007/10/05 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 今の若い世代から子育てに使うためのお金を奪わないでください!! というわけで、子無しは年金カット法案よろ。

    2007/10/05 リンク

    その他
    Miki-Tea
    Miki-Tea これはこれで意義がなくもないのだろうが、食料などの基本的な生活財を安くするとか、学費は大学院まで無料にするとか、現金支給よりそっちのがよいのだが。

    2007/10/05 リンク

    その他
    dakadaka
    dakadaka 根本をどうにかしないとどうにもならないと思うのだが、そうでもないのだろうか。これをすると何が解決するのだろうか。

    2007/10/05 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui 良い案。母親年金の考えに通じる。保育園に預けず家庭で育てる選択があるのは良いこと(現金支給)。育児放棄等の問題は別途対処が必要。国籍不問は、外国人労働者をどうするかという問題と併せて考える必要がある。

    2007/10/04 リンク

    その他
    water_front
    water_front ↓で扶養控除が廃止って言っているけど本当?もしそうでも現行の年間三十八万円は所得からの控除だから、月々にすれば些細なものなので実質減税。ただ、その二万六千円が子供のために使われるという保障はない。

    2007/10/04 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 扶養する子供が10人になれば月収26万円、になったり…しないよねえ。

    2007/10/04 リンク

    その他
    denken
    denken 女性党のトリプルファイブ政策を現実レベルにした例

    2007/10/04 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 直接配るよりモロモロの費用を無償化するほうが良さそうな気がするんだけどなー。それこそ給食費とかね

    2007/10/04 リンク

    その他
    shoji-no
    shoji-no それでも給食費を払わない奴は払わない

    2007/10/04 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide つまり不妊に悩む夫婦に「増税をします、悔しかったら子供産んでみろ」と民主党は言いたいわけですね。

    2007/10/04 リンク

    その他
    lastline
    lastline 「国籍要件は設けない」ってあーた、少子化対策にならないじゃん。

    2007/10/04 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 よい案だと思う。少子化対策するというなら最低これくらいやらないと効果ないと思う。財源は今は苦しいけど、子供が成人にすれば税金という形で返ってくるのでは?

    2007/10/04 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 直接学費などに反映させず,ばらまきといわれかねない手法にしようとしている思惑は何だろう?

    2007/10/04 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 欧州並みにしようとする方向性はよい。ただ、手当目当てに子供を作ったり作ったように見せかけたりする輩の出現が心配。児童手当は1万程度でいいから、幼稚園・保育園・学費を無料にすれば悪用もないのに。

    2007/10/04 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon キックバック・天下り先確保のための無駄なハコモノをやめれば簡単に捻出できる程度の額

    2007/10/04 リンク

    その他
    Leiu
    Leiu どうしてもやりたいなら所得制限や国籍要件は絶対必要だと思うんですが。バカなの?死ぬの?

    2007/10/04 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill バラマキをやるぐらいなら、低中所得者に対して減税をした方がいい気がする。

    2007/10/04 リンク

    その他
    joraku
    joraku ある程度所得に応じた手当てであるべき。お金持ちにまでバラ撒く財源があるのなら、その分を低所得者層のケアに使ってほしい。

    2007/10/04 リンク

    その他
    lamich
    lamich コンサルに置き換えると、社内の改善策を提案しろといわれて、「じゃ社員の給料を○○万円ずつあげましょう」と言う様なもん。アホかと。無駄を省く→付加価値→ファイナンス程度のことを考えられないのだろうか。

    2007/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030343.html

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • Nean2007/10/18 Nean
    • iwamototuka2007/10/07 iwamototuka
    • HIROKI13172007/10/06 HIROKI1317
    • Karosu2007/10/06 Karosu
    • gyogyo62007/10/05 gyogyo6
    • qinmu2007/10/05 qinmu
    • terax2007/10/05 terax
    • peppon2007/10/05 peppon
    • gerongcha2007/10/05 gerongcha
    • ag-commerce2007/10/05 ag-commerce
    • cockok2007/10/05 cockok
    • Barrel382007/10/05 Barrel38
    • omu-raisu2007/10/05 omu-raisu
    • taro-r2007/10/05 taro-r
    • dadaabc2007/10/05 dadaabc
    • twitter2007/10/05 twitter
    • hiro73732007/10/05 hiro7373
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事