タグ

2007年10月4日のブックマーク (20件)

  • 俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 : 404 Blog Not Found

    2007年10月04日18:00 カテゴリMoneyValue 2.0 俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 その経済学のイロハである需要と供給の法則がなぜ実地で働かないかは、中卒でもわかる。 池田信夫 blog 偽装請負を生み出しているのはだれか これが経済学の教科書の最初に書いてある「需要と供給の法則」である。雇用規制を強化すると労働需要が低下し、失業者の雇用機会を奪って、結果的には格差は拡大する。 タイトルどおり、労働者はES細胞じゃないからだ。 需要と供給の原則で最も重要なのは、需要者が任意に好きなものを購入できること、そして供給者が任意に好きなものを生産できるという、需給双方の任意性。ところが、こと労働に関しては、これが供給側に関して成り立っていない。今日産科医が足りず、その需要逼迫が産婦人科医の給与を高騰させているとしても、今日皮膚科医だった医者が明日産科医にな

    俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 : 404 Blog Not Found
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    「人は今の自分と似たものにしか化けられない」>りんごはみかんにはならない。しかし、みかん市場もりんご市場も存在する。労働市場は完全競争市場ではないかもしれないがやっぱり存在する。
  • リフレ政策バナーについて - kmoriのネタままプログラミング日記

    ■[経済] リフレ政策バナーについて 「リフレ」とか「インタゲ」という言葉の前に、まずは以下のような常識を労働者に理解してもらう必要があると思う。 景気を良くすることのできる機関は政府ではなく、日銀(中央銀行)である*1 失業を減らせるのも政府ではなく日銀 インフレと失業率はトレードオフの関係にあり、景気を良くして失業を減らそうとするとインフレ率が上がってしまうし、インフレを抑えようとすれば失業が増えてしまう 景気を良くするには金利を下げる(金融緩和)。インフレを抑えるには金利を上げる(金融引締め)。 今はデフレなので、失業率を下げるために金利を下げるのをためらう(=インフレを恐れる)必要は全くない しかし日銀は昨年金融量的緩和をやめ、金利を上げた 日銀が「需要超過なので金利を上げる」と言った場合、それは「少し失業を増やしてでもインフレを抑えるよ」という意味である*2 金利を上げることに

  • 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/沖縄県民との歴史認識の差異

    国家や日人という概念は、ただ放っておいても存在するという性質のものではない。われわれが日人になっていくという努力、日国家を保全、発展させていくという努力を怠ったら、途端に内側から崩れていく。 政治権力や武力だけで国家を維持しようとしてもそれが不可能であることは日歴史が教えてくれる。特に14世紀の南北朝の動乱について検討してみれば、そのことがよくわかる。政治的、軍事的、経済的に北朝と足利幕府は圧倒的に強かった。しかし、北朝側には正しい思想がなかった。 当時の北朝側政治エリートや知識人の間で影響をもったのは、南北朝の動乱が始まる百年少し前に天台座主を務めた傑出した知識人である慈円が著した『愚管抄』(1220年ごろ成立)である。愚管抄は中国の『礼記』の百王説を採用した。どの王朝も百代までしか続かないというのは普遍的法則で日にも適用されるというドクトリンだ。現代流に翻案する

    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    南北どっちも正統でいい気がするけど
  • 打たれ弱い人にはネガコメあぼーん機能を - 妄想科學倶樂部

    mixiで話の噛み合わない人との論争を避けるため、id:zorio氏作のmixi Comment Eraserを利用させて頂いている。これ当に便利で、各人ハンドル下に「無視リスト追加」ボタンが出現、リストに加えたユーザの発言は番号を残して消滅する。リスト内容は右下で確認、間違って追加した場合などはここで戻せる。 苛立つ発言ばかり繰り返す人も、見なければ気になることもない。大変精神衛生に宜しい。 はてなブックマークやコメントにネガティヴな意見が多くてヘコむ人のために、誰か同じようなScriptのはてな版を作ればいいと思った。癪に障るユーザの、ID横にあるボタンをクリックしてあらゆる発言を非表示に。 はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す - いぬビーム。はてな公式機能としても用意されているらしいんだけど見付からなかった。 はてなブックマーク設定画面下、詳細設定内に「非表示ユー

    打たれ弱い人にはネガコメあぼーん機能を - 妄想科學倶樂部
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    もうすでに特定idを表示しないようにできますよ
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20071001191254/index.html

  • 萌えという感情にエロは含まれるのか?

    以前、2ちゃんねるで 「萌えに性的要素は含まれない。萌えというのは、もっと高次元の感情なのだ」 という趣旨のことを書いてた人がいた。 私はこれがずっと妙に気になってた。 まるで、喉元に突き刺さった魚の骨みたいに。 萌えに性的要素は含まれない。 それは当なのだろうか? なので、今回、検証してみることにした。 まず、検証するというからには、言葉を厳密に用いる必要がある。 ここは当然ながら「萌え」という言葉の定義について定めなければいけない。 「萌え」の定義。 私はそんなものに興味はない。 というのも、「萌え」という言葉は拡散しすぎてしまっているからだ。 「萌え」は別に二次元のキャラにのみ使われる言葉ではない。 女性アイドルに向かって「○○萌え~」なんて使われているのはよく見るし、甚だしきにいたっては「ローゼン閣下萌え~」なんていう使用すら見たことがある。 還暦過ぎた政治家にさえ使われる「萌え

    萌えという感情にエロは含まれるのか?
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    「そのキャラのエロ同人誌を見たいかどうか」>それを基準にしていいのか?例えば、ある人を好きでその人に対して性的魅力をかんじてるけどその人でオナニーできないなんて普通にある。萌えてるからこそ抜けないよ
  • 『ここで逃げたら男じゃねぇと思ったよ。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ここで逃げたら男じゃねぇと思ったよ。』へのコメント
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    見事に意見が割れてる
  • 悪魔の所業 - 大石英司の代替空港

    沖縄での11万人という官製デモの数字を巡ってアカピーと産経の「文通」が始まっているそうで、昨夜ブログのコメント欄は賑わったのですが、私は、産経側の落ち度を敢えて指摘します。というのは、これは官製デモですから、ぶっちゃけお役所が出した数字ですよね、11万人というのは。一方で、警察側は、ほぼ信頼出来る実数を持っているわけです。 ところがその数字は、どこも書かなかった。当の産経も書かなかった。通常、この手のデモというかイベントの報道記事には、主催者側発表に続いて警察側発表の数字が載るわけですね。ただ官製デモの場合、警察側は積極的には数字を公表しないわけです。それはうちの田舎のエアメモにしてもそうで、あれは自衛隊の基地祭にしては珍しく、鹿屋市の主催なんですよ。だからショー当日は、基的に主催者側発表の数字しか出ないんですね。でも地元民には、立ち所に警察側の実数が漏れ伝わる(~_~;)。不思議なもの

    悪魔の所業 - 大石英司の代替空港
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    悪魔の所業ねえ。何歳以上は子供を生んではいけないとか規制しろとでも?一歩間違ったら優生思想につながりそうだな。大石氏の論理だとワープアは子供を作るなとかキ印は(ry とかいえるし微妙
  • 偽装請負を生み出しているのはだれか - 池田信夫 blog

    野党4党は、偽装請負で行政指導を受けたキヤノンの御手洗会長(日経団連会長)を国会に参考人招致することを決めた。彼らは「格差社会」の原因が小泉内閣の「市場原理主義」にあるとの主張にもとづいて御手洗氏を攻撃するものと思われるが、当ブログでたびたび指摘してきた通り、これは経済学の基的なロジックも理解しない誤りである。 もちろんキヤノンが違法行為をしたこと自体は、批判されてしかるべきである。しかし、その法律が労働実態に合わないものだとすれば、法律を改正することも視野に入れて考えるべきだ。野党が「開き直りだ」と問題にしている御手洗氏の経済財政諮問会議における発言は、次のようなものだ。請負は、請負事業者が全部自分で労働者をトレーニングして、何かの仕事を請け負う。その場合、受け入れ先の人はいろいろ指揮命令ができない。これは当たり前のことだと思う。一方で、派遣は、ただ単純に派遣して、派遣先で監督や訓

    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    解雇規制撤廃なんて訴えても世の大多数をしめる正社員の利益にならないのだから、票につながらんしそういうことは言えないだろう。
  • じーらぼと兄貴

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    2001年頃にやめたんじゃなかったのか?いつの間にか復活してる
  • http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030343.html

    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    バラマキをやるぐらいなら、低中所得者に対して減税をした方がいい気がする。
  • 口ベタが英語勉強したところで

    俺はバカで日語がまともに話せない。勉強が出来ないというわけではないが、会話が下手。 これまたシャイだからとか社交性が低いとかいう意味ではなくて、すぐ主語が抜けるし敬語も正しく使えないし人に何かを説明するのもすごい苦手で、 いつも相手にたいへんな思いをさせている。人から聞いたおもしろい話も、俺が他の人に話すとなると最初に俺が聞いた時のような笑いが起きない。 そんな俺が今英語勉強してるんだけど、このまま勉強しまくって英語をまるで日語を話すように簡単に操れるレベルになったとしても、 到底うまく話せるわけねーじゃんという絶望の壁がちらちら視界をよぎるのであります。考えたくないけれど、不安がよぎるのであります。 自分はこのまま勉強を続けてその壁にぶち当たってしまった場合、とても耐えられそうにありません。たぶん泣く。 それでも英語をやるべきだろうか。

    口ベタが英語勉強したところで
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    「英語をまるで日本語を話すように簡単に操れるレベルになったとしても」>幼いころから英語漬けの生活をしてきたのならともかく、普通はそんなレベルに到達しません、ご心配なく。
  • 【不思議の国アメリカ】 永久に受け取れない「特売の割引金」:ITpro

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 半年ほど前、使用していたパソコンの調子が悪くなった。たまたま立ち寄ったオフィス・デポで支払いをしている間、レジ横に置いてあった広告を手に取ると、一面に大きくソニーのノートパソコンの特売が告知されていた。価格は699ドル、信じられないほど安い。広告を家に持って帰り、じっくりスペックを検討する。全く申し分のない商品だ。早速、1台購入することにした。 再び、オフィス・デポに行き、目当ての商品を探す。無事発見し、「まだ残っていた」と喜び勇んでレジに持っていったところ、会計係から「849ドルです」と、広告掲載価格より150ドル高い金額を請求された。849ドルでもかなりのお買い得なのだが、699ドルという数字が頭に入っているため、黙っているべきではないと思い、「値段が間違っていませんか」と聞い

    【不思議の国アメリカ】 永久に受け取れない「特売の割引金」:ITpro
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    mail in rebateが信用できないというのも判らないでもない。私も送ったけどこなっかたことあったしね。できたら避けたいね
  • はてブでは大きな間違いほど指摘されない - 萌え理論ブログ

    高速欲望 - なぜお金はすべてなのか 純粋贈与と、贈与と、交換 このような散財による贈与は、神=超越的な他者への返礼であり、負債感の解消である。これは迷信のようなものであるだけでなく、経済的な行為である。 これを読んだ読者は、「難解なのでよく分からないが、何か重要なことを言わんとしている」という感想を持つかもしれない。しかし実際は、間違いが多く、無内容なことを無意味に難しく書いた無価値な文章である。意外に思うかもしれないので、解説していこう。 マルクスは等価交換を「暗闇への飛躍」と呼んだように、交換は奇跡的な行為である。 マルクスは「命がけの跳躍*1」をすると言っている。それをおそらく孫引きして読んだので、クリプキの「暗闇での跳躍」辺りと混同したのだろう*2。しかし、これ位の通俗的誤解は、ネットではよくあることで、まだましな方なのである。ここからが当の地獄だ。 商品を売る人は売ってもらう

    はてブでは大きな間違いほど指摘されない - 萌え理論ブログ
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    pikarrrさんのエントリーってテクニカルタームが多くて判りづらいからきちんと最後まで読む人が少ないからじゃないの?
  • パタリロ! - Wikipedia

    『パタリロ!』は、魔夜峰央のギャグ漫画。『花とゆめ』(白泉社)で1978年に連載を開始し、2020年現在、『マンガPark』にて連載中[1]。 1982年にはアニメ化もされた。1999年に第28回日漫画家協会賞優秀賞受賞。2016年には舞台化作品が上演され、2018年にも第2弾の舞台が公演されている[2]。実写映画版が2019年6月28日公開[3]。2019年7月時点でシリーズ累計発行部数は2500万部を突破している[4]。 作品解説 バミューダ=トライアングルの真ん中に存在する架空の島国マリネラ王国を舞台に、その国王パタリロが、側近のタマネギ部隊や、イギリスの諜報機関MI6(エム・アイ・シックス)の少佐(スパイ)バンコランやその愛人マライヒ等を巻きこんで起こす騒動を描く。舞台はマリネラ王国だけでなく、バンコランやマライヒの住むロンドンも多用されている。 基的には一話完結の形式なのだが

    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    まだ続いていたのか
  • 名探偵コナン、最終回の構想はできている。が、終了はまだファンが許さない : 痛いニュース(ノ∀`)

    名探偵コナン、最終回の構想はできている。が、終了はまだファンが許さない 1 名前: お猿さん(長屋) 投稿日:2007/10/02(火) 19:20:48 ID:V57zdm7c0 ?PLT 「名探偵コナン、最終回の構想できている」青山剛昌語る 気になるのは、長期連載の弊害。どんどん話が難しくなっていく といったケースも少なくない。その点、名探偵コナンは1巻から 同じトーンを維持している。コツは。 「専門的にならないこと。難しい言葉を使って、けむに巻くのは 簡単だけど、読んでいる人にはわからなくなっていくからね」 題材の一つ、殺人には気を遣うという。「殺人を軽々しく扱うつもりはないが、 読者が読み終わったあとで嫌な思いをしないように、サラッと流している。 目標はシャーロック・ホームズ。うきうき読んでもらいたい」 週刊の連載回数は合計624回を数える。 (中略) 最終回の構想はできている。が

    名探偵コナン、最終回の構想はできている。が、終了はまだファンが許さない : 痛いニュース(ノ∀`)
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    564の方法はブラックジャックで使われたなあ。その方法でいい気がする
  • シロクマプロデューサー - 非行型愚夫の雑記

    カミさんのキャラ弁。今回はid:i04氏から御要望があったシロクマプロデューサー。 カミさんが「黄色いクマプー嫌いなんだよなあ」と関係ないことをぼやきつつ印刷した画像をもとに作ってくれました。カミさんが黄色いクマプーを嫌う理由はネズミの王国で黄色いクマプーにシカトされたからだそうです。 ちなみにカミさんはピンクの豹も嫌いだそうです。USJのピンクの豹が若い女の子ばっかり追いかけていてシカトされたからだそうです。カミさんはピンクの豹をそのうち後から蹴ってやりたいと言っていました。 なんという題材と関係ない話。>カミさん

    シロクマプロデューサー - 非行型愚夫の雑記
    lakehill
    lakehill 2007/10/04
    なんかいいなあ
  • 昨日の非モテ系の続きの考察みたいなようなもの - Bartonの日記+c

    昨日ネタになった「彼氏が非モテで困っています(はてな匿名ダイアリー)」で、参考になるサイトを二つ見つけた。 「学習された無力感」というのがある。(アルファモザイクさん) 貧乳で恋愛が怖いです。(教えて!goo) この二つを読んで、ふっと俺の中のミッシングリンクが連結された。 「貧乳で恋愛が怖いです」なんて言っているのは、何を眠いことを言っているのだ、と。 3回ぐらい修正してやっていいか、と。 「学習された無力感」なんて言うのは、すごく判るな。 身に覚えがありすぎて。 貧乳は自らの体と、友人・タレント・グラビアアイドルとを見比べるなどして視覚として認識が可能だから、悩んでいるというのならば自他問わず理解しやすい。 (もっともそれを口にするのは憚られるが) それと比較して、非モテというのは社会生活の中で感覚として理解されていくものだから、外観からは、それがどのくらい人の中で大きなものになって

    昨日の非モテ系の続きの考察みたいなようなもの - Bartonの日記+c
  • 成長した企業が消費者をなめるのが企業の伝統=正義 - umeten's blog

    ガ島通信 - ユーザーのおかげで成長した企業がユーザーを忘れる http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20071002/1191325559#seemore 別にIT企業に限ったことではなく、日の、いや世界のすべての企業体質において成長した企業というのは消費者=顧客をなめてかかり、小馬鹿にした態度をとり、そして利益利潤を水増ししようとします。 「手抜き」の伝統と言ってもいいでしょう。 何より一番わかりやすいのが、外産業です。 少し味覚が敏感な人間ならすぐにでもわかることです。 新しくできたお店が売れ始めたとたん、景気がよさそうになったとたん、ガックリと味が落ちるなんてことはあくびが出るほどよくあることです。 たとえば関西圏の駅構内では、最初は「キヨスクにも使えないし倉庫として使うにも狭すぎる死んだスペースの苦肉の活用作」として始まった「ジューサーバー」という立ち

    成長した企業が消費者をなめるのが企業の伝統=正義 - umeten's blog